
コメント

ママリ
5月生まれで10ヶ月で預けました。
有給繰上げで最大の40日+子の看護休暇5日あって、
子の看護5日と有給12日ほど使いました!
最初の2ヶ月は風邪でほぼ行けずでしたが、家族で半休ずつ取るなどして乗り切りました。

ママリ
3月末生まれで1歳になってすぐ預けましたが、参考に🙇
上の方と同じく有給40日と子の看護休暇5日で、有給15日+子の看護5日だったと思います。
息子は突発性発疹や感染症にかからず入院もなかったので、運が良かったと思っています😊
シングルなので仕事の都合でどうしても休めないときは病児保育(年5回程度)使いました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😖
合わせて20日ほどが多そうですね💦
感染症かかるともう少し必要そうですね😱
病児保育も検討して、何とか乗り切ろうと思います!- 2月12日

べき
生後6ヶ月半から預けてます。
12月まで毎月熱は出してたんですが土曜日に出てその日のうちに下がることが多くて、あとはRSやら手足口病は貰って5日間ずつとか休みましたが、全部で15日も使ってないと思います。
かかりつけでは体強い子だねーと言われてます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙌
すごい😳体強い子かもしれないですね!!
それでも毎月熱出すと大変ですね😖
何とか有給使って乗り切ろうと思います…!!- 2月12日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙌
最初がやっぱり風邪ひきやすいんですね😖
有給40日全部使うかと思いましたが、そこまでではなさそうで少し安心です💦
旦那と交互に休んで乗り切ろうと思います!