※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴょん
子育て・グッズ

保育園で野菜ジュレはパウチから食べさせない方がいいと言われたが、情報が不明。同じ経験の方いますか?

【野菜ジュレなどパウチに入っているものは良くない?】

先日入園する保育園の説明会があったのですが、「野菜ジュレを毎日飲ませている」と伝えたところ「野菜ジュレはパウチを吸う力が強くて口の形が変わるから良くない。なるべく器にあけてスプーンで食べさせてほしい」と言われました。

初めて聞いたし調べても全くそんな情報出てきません。
保育士の間ではそういう話題になっていると言われました。
うちの子はスプーンで食べさせられるのは拒否するのでパウチのままあげたいのですが...

同じようなこと言われた方居ますか?
もしくは保育士の方、そういう話聞いたことありますか?

コメント

ちろ

普通のストローを使うと歯並びが悪くなるという話は聞いたことがあります。
吸い込む力が弱い頃のストローを使うと舌の位置が通常よりも下がってしまうので、歯並びが悪くなるそうです。

普通のストローを使うのもすら2歳頃から推奨している所があるので
それより吸う力が必要なジュレはもっと影響がある、ってことなのかなぁと思います。

  • ぴょん

    ぴょん


    そうなんですね!
    そう聞くと野菜ジュレをパウチのまま毎日あげるの躊躇ってしまいます😭
    頑張ってスプーンで上げられるように試してみます😢
    ありがとうございます!

    • 2月11日
  • ちろ

    ちろ


    まあ、そうやって言ってますが、うちの3歳にもジュレ飲ませてましたが、歯並びキレイなので、よく分からないです😅笑

    気になさるようなら、飲む時にちょっと押して吸い込むのをサポートしてあげるとかぐらいでいいんじゃないかと思います😊

    言うだけなら簡単なんですよね😭笑

    • 2月11日
はじめてのママリ

保育士してました!
そんな話は聞いたことないですが、母乳の子と哺乳瓶やストロー使う子で口の筋肉の発達が違うというのは歯科医から言われたことあります。
舌の使い方が違うらしいです👀

そもそも、スプーン拒否だと保育園入園してからお子さんが困ってしまうと思うので、慣れる意味でもスプーンにチャレンジしても良いのかなと思います☺️

  • ぴょん

    ぴょん


    そうなんですね!
    スプーン拒否強くて困ってます😭大変ですが頑張ってあげてみます🥲ありがとうございます!

    • 2月11日