※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

最近、強迫性障害の症状が出てきたので、解決法が知りたいです。料理中に手を何度も洗ったり、寝る前にSNSを何度も確認する症状が一年以内に出始めました。

最近、自分が軽度ですが強迫性障害かもと思うことがあります。日常生活に支障があるほどではありませんが、具体的には、・料理中、手が汚れたと感じると何回も手を洗ってしまう・寝る前に、スマホのインスタやラインで誤送信がないか何回も確認してしまう、などです。何故か気になって、何回もしてしまうんです😭この症状が出てきたのはここ、一年以内ぐらいです。解決法あるのでしょうか?

コメント

𝘰𝘴.

私も実際なりかけ?なときありました。あれは無限ループでほんとに毎日きつかったです😅
わたしは考え方の癖?をつけるようにしました。嫌なことが浮かんできても…ま、いっか。ぐらいで済ませるような。
ほんとはよくないんですけど、
それぐらいでないとわたしはモヤモヤしてしまってました💦

ママリ

私は昔からそんな感じです!
自分では元の性格が神経質でコロナが流行ってから気をつけることが増えたため、気をつけようとする意識が上がったのだと思ってます。
何度も確認してしまうのは疲れますよね😭
コロナ後自分だけでなく社会全体が神経質になった気がします🤔
なので時代が変われば治るかと!

ママリ

カウンセリングなどプロに話を聞いてもらうのが良いと思います!
それほど深刻という意味ではなく、カウンセリングって思った以上に気軽に受けて良いものだからです
これ以上不安が強くならないように予防の意味と、もしこのあと深刻な状態になってしまった時、どこに相談したら良いんだろう!?って慌ててしまわないよう、心のかかりつけ医のような存在としてカウンセラーさんとつながっておくのとても有効です