![nさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後のメンタルについて不安があります。退院後の生活でメンタルが乱れることが心配で、些細なことでもイライラしてしまいます。対処方法を教えてください。
産後のメンタルについて
今産後5日目で明日退院になります。
入院中は母子別室で過ごし授乳に通う生活で夜間は寝てかなり体の回復に力を入れていたのもありストレスフリーな生活を送れてメンタルが乱れることがなかったです。
明日退院してからの生活でどれだけメンタルが乱れるのか不安です😢
今日少し電話で夫と話した際も今までは全く気にならなかったような些細なことが気になってイライラしてしまったり💭
ホルモンバランスなのでどうしようもできないのは分かっているのですが、元々PMS等でメンタルの浮き沈みが激しかったり躁鬱っぽい時期があったりだったのでメンタルが乱れる怖さを知っていて尚更怖いです。
みなさんどうやって対処してきましたか、、?😢
- nさん(1歳0ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご出産おめでとうございます!
躁鬱持ちですが、泣きたい時はめちゃめちゃ泣きました😹旦那にはイライラしてしまうことを事前に伝えて、1人になる時間をもらってお笑いとか好きなものを観てました◎
あとはベランダで空気吸ったり、良くないですがお散歩しちゃってました💧笑
![くま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くま
超ネガティブな豆腐メンタルの者です🖐🏻
泣き止まない赤ちゃんと
寝不足な日々で
正直とっっっても病み
体重はすごく痩せ
意味もなく涙が止まらなくなり
3ヶ月後には帯状疱疹が身体にできました😂😂😂
対処するのは難しいかもしれませんが、
赤ちゃんは泣く者だと思って
開き直って生活した方がいいのと、
近くに支援センターや児童館などあれば
そこに遊びに行き同じ育児をしてるママさんやそこに勤めていらっしゃる方に話や悩みを聞いてもらう事で
少し気分が落ち着きました。
慣れない育児でわからない事ばかり、とっても病むと思います。
育児を経験されてる方に話を聞いてもらい1人で悩まない事が1番です。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
産後のメンタルまじでやばかったです…
些細なことですぐ泣いて、旦那とは喧嘩しまくり、里帰りでしたが親にもガルガルしまくってました😇
2週間検診で心療内科行きを薦められたくらいです😱
もうこればっかりは時が過ぎるのを待つしかないです。。
今となっては、あの時やばかったよね😂と笑い話になってますが、またあんな風になるのが怖くて2人目考えられません💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おめでとうございます&お疲れ様です!
私はもうとにかく子供が可愛くて可愛くて全然大丈夫でした😂
確かに寝不足しんどかったですが、このしんどさもこの子が私たちのもとに来てくれたからこそ味わうことができるしんどさなんだな〜って思うと、よ〜し頑張っちゃうぞ〜!💪って楽しんじゃってました😂
まぁ人間なのでもちろん、起きられない夫に「たのむよ…」って脚でつっつく(蹴るともいう)こともありましたが…(笑)
コメント