※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小学一年生の道具の名前付けについて、年や組を漢数字で記入する必要はありますか?入学説明会では、まだ書かなくていいと言われたようです。

今年、小学一年生になります。道具の名前付けについて。

粘土の箱、体操着、色んなものに年、組がありますが、みなさん記入いつしてますか?
記入するとしたら、漢数字ですか??

入学説明会では、年、組はまだ書かなくていいって言ってた気がします。。

コメント

すぬーぴー🐶

入学式の時にクラス発表だったので、その場で上履きにクラスを書いた記憶があります。
普通に数字でいいと思います!
漢字を授業で習い始めるのはまだ先なので😌

はじめてのママリ🔰

小学校教員です🙋
1年生でしか使わない物なら入学式で何組がわかってから記入、
2年生以上でも使う物は、名前だけ記入、が多い気がします。

ただし、体操服は運動会で着るのでクラスは書くかもしれません。

書かない例↓
粘土の箱、色鉛筆、算数セット、道具箱の文房具(✂️など)

学年を書く物↓
体操服、教科書、ノートなど

クラスを書くのは、落とした時に持ち主に返しやすいのだと思います。
あくまで一例なので学校に合わせて下さいね☺️

ちなみに、
縦書き→漢数字
横書き→算用数字
が一般的らしいですが、1年生のはじめは漢字は習っていませんし、算用数字の方が読みやすいと思います。

  • ママリ

    ママリ

    具体的に書いていただきありがとうございます😭
    助かります!

    • 2月12日
あやの

漢数字ではなく
普通に算用数字で
1年と名前だけ書いて
クラスわかってから
書いてました‎⸜(ّᶿധّᶿ)⸝

日月

指定されてるもの以外は、学年とクラスは書いてないです。
お道具箱や体操服等ほとんどは指定がなかったように思います。
書くのは、クラスがわかってから 持って行くまでに書きました。

国語の教科書など、学年の欄が漢数字なら漢数字で書いて、そうでないものは数字で書きましたが、複数の年で使う物は、クラス記名はしてないです。

はじめてのママリ🔰

何年も使いそうなものは名前だけにしました。
ノートなど消耗品は入学式後に書き足しました(入学式でクラスが分かるので)。

ママリ

みなさん、コメントありがとうございました!
とても参考になりました!助かります🥺✨