※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

33日の赤ちゃんが母乳のみで授乳していますが、どれくらい飲んでいるか分からず、2〜3時間おきに授乳しています。ミルクに変えると授乳間隔が伸びるか不安です。ミルクの量や授乳間隔についてアドバイスをお願いします。

生後33日の子育ててます
最初は母乳➕ミルクだったんですが、退院してから母乳の出が良いみたいでミルク嘔吐したのをきっかけに母乳のみになりました。
しかし母乳どれくらい飲んでるか分からず・・・
だいたいが約2時間おきに授乳してます。時々3時間空くこともありますが。
ミルクに変えるともうちょっと時間は空くんでしょうか??
空くのであればミルクに変えたいとも思っています。
ですが、母乳➕ミルクだった時の嘔吐がミルク飲んだ分全部嘔吐したのを見て恐怖でなかなか踏み切れず・・・
33日ですとミルクの量はどれくらいのませるといいんでしょうか?

コメント

まゆ

1ヶ月くらいですよね!
自分は混合でしたが合間時間は1.2時間とほとんど変わらなかったです…
母乳が出るのであればそのままでも良いと思います🫶
免疫力が上がるのは母乳だけですし!

因みにその月齢の子のミルクは80ml~120mlみたいです🍼

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月10日