
子どもが最近ママよりパパに懐いてきて、寂しさを感じるけど、愛情表現が多すぎるか心配。他の方も同じ経験ありますか?
嬉しさ10.寂しさ90です。
1歳9ヶ月の子どもが今までは「ままーー!(まだママとは言いませんが笑)」って感じでパパよりママだったのに最近はママがいなくてもおっけー!みたいな感じになってきました。
嬉しい反面、寂しさが半端ないです😂
パパの方に行くと「なんでぇぇぇー!」ってなります笑
「パっパ」というので余計に…🤣
好き好きー♥言い過ぎてうざがられてるのでしょうか😭
でも、旦那が抱っこしてても「ままだっこー!」て手を伸ばしてくれる時はあるのでほっとしています笑
みなさんも経験ありますか??
- はじめてのママリ🔰

はじめてママリ
ありますけど、ポジティブに捉えていました。
パパ大好きでパパで大丈夫ならひとり時間増えるし、負担も減る。
自分になにがあったとなかでも対応してくれると思ったらパパっ子であるのはすごく有り難いなぁ〜と思います。
娘はパパいない〜〜って泣くくらいパパ大好きです!
寝るときはパパと絵本読んで私は漫画読んでます🤭

はじめてのママリ🔰
我が子も少し前までは、なんでもママ!ママ!だったのに最近は、
朝起きて一言目がパパ!ごはん!ママバイバーイ!と言います💧
パパが遊び行こうと言うと、
ママバイバーイ!と
喜んで走って出かけて行きます。
パパと遊んでくれたりして少し楽になってることが多いのですが、バイバーイ!と笑顔で言われるととっても寂しい気持ちになります😂
自分わがままだなぁ〜と😂
これも成長の一つなんですよね🥹
コメント