※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるころん
子育て・グッズ

下の子はまだつかまり立ちしていませんが、焦る必要はありません。他のお子さんも同じ時期にできるかは個人差があります。

上の子は10ヶ月の時につかまり立ちをしていました。現在下の子はまだつかまり立ちしていません。まだ焦らなくてもいいとは思いつつ・・・同じくらいのお子さん、もうつかまり立ちできてますか?

コメント

ayapyn

同じ月齢ではないのですが、
うちの子も下の子の方が遅かったです!
胎動とか歩くのも全部です💔
下の子の方が早いはみんなに当てはまるわけじゃないみたいですね( ´・ᴗ・` )

  • まるころん

    まるころん

    コメントありがとうございます。
    遅かった、というのは、11ヶ月頃はどんな感じでしたか?

    • 3月15日
  • ayapyn

    ayapyn

    うちの子はわりと早い方なので上の子も下の子も10ヶ月だと歩いてました💔
    上の子が9ヶ月中旬に歩き出したけど下の子は9ヶ月後半に歩き出したとかですが(´・o・`)

    • 3月16日
✩sea✩

うちは逆で、3人目はもうつかまり立ちして伝い歩きしてます^^*
ですが、2人目は、1歳のお誕生日でようやくズリバイをし始め、なんとかつかまり立ちするかな?しないかな?くらいでした(๑•᎑•๑)

  • まるころん

    まるころん

    コメントありがとうございます。
    二人目のお子さんはかなり遅かったんですね。遅くてもいつかは必ず立てますよね。

    • 3月15日
  • ✩sea✩

    ✩sea✩

    2人目は1歳5ヶ月で歩き始めました!
    それまではやっぱり心配で...
    1人目も1歳3ヶ月で歩いたので、うちは遅いんだな、と思ってました(*´-`)
    でも今は問題なく、チョロチョロ走り回ってます(*´▽`*)

    • 3月15日
LaLa

3/29生まれで、つかまり立ちと伝い歩きしますよー✨
時々手を離して一人で立つ自主練もしています。
うちは5ヶ月からハイハイしていたので、歩き出すのは早いかなーと思っていたのに、そうでもなく、ハイハイが長いです❗

  • まるころん

    まるころん

    コメントありがとうございます。
    教えなくてもなぜかできていくものですよね。

    • 3月16日
さるあた

うちの息子も上の子達より遅いですよ。

男の子だからかな?とか末っ子だからかな?とか思ってます。
自分から取りに行かなくてもお姉ちゃん達が近くにおもちゃ持ってきてくれたりとか。
寝返りもハイハイもつかまり立ちも全て遅かったです。

私は末っ子となると動くと大変なので、まだゆっくりでいいよ!って思っちゃいます(笑)

  • まるころん

    まるころん

    コメントありがとうございます。
    男の子のほうが遅いんですかねぇ。
    歩くようになると大変なこともありますけど、成長を実感できるので嬉しいです。

    • 3月16日
  • さるあた

    さるあた

    よく、男の子の方が成長遅いとか聞いたことあるのでそうなのかなぁ?と思ってます。

    • 3月16日