![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
初めて移植した胚盤胞は5AAでしたが、結果は陰性でした。
2回目の移植は6BBの胚盤胞で、結果陽性。元気に産まれて今も健康的に育ってます😊
こればかりはやってみないとわからないので、あまり深く考えずリラックスして過ごすのが良いと思います!(とはいえ、気になってしまうのですが…😣)
良い結果になることをお祈りしてます!☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしは5日目6BBで妊娠出産すました。でも6BBでも移植3回目でやっとです。
卵管水腫が原因かもしれなく、3回目は2回目陰性後に卵管切除してるのでそれが良かったのかもしれません。
6BBの理由は、わたしの場合、胚盤胞になりづらい為、受精後に受精卵の膜を剥くという術を敢えてしてもらっているので6BBの状態で凍結しています。フラグメントが出やすいのが防げる施策らしい?です。
6BBは卵の状態も問題ない医師の見解です。
6BBでも出産出来てるので問題ないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
お返事が遅くなってしまい申し訳ございません。
受精卵の膜を凍結前に剥くという術があるのですね。お勉強になります。
私は4回連続で流産したため、Pgt-aをはじめたので、多分今回脱出しやすく、6BBを凍結したようです。
6BBで出産された方の経験談を聞けて励みになります!
ありがとうございます。- 4月22日
はじめてのママリ🔰
返信が遅くなってしまい申し訳ないです。無事にお子様を出産され、元気に育ってるのですね☺
6BBは凍結前の時点で6BBだったのですか?