※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ナヨナヨ
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんを育てている方からの質問です。リズム作りが難しく、離乳食を考えていますが、母乳の問題もあります。同様の経験をされた方のアドバイスをお願いします。

もうすぐ5ヶ月の女の子を育てています。
4月に入ったら、離乳食を考えています!

本当は3時間おきにちゃんと母乳も飲ませ、寝る時間も毎回同じ時間になるようにリズムを作ってあげたいのですが、ママっこな娘は泣き出したらパパではどうしようもなく、寝かしつけても私がいないと直ぐに起きてしまう為、抱っこしてあやすのがキツくなるとついつい母乳をあげてしまいます。

リズムがちゃんと作れていないのに、離乳食をあげていいのでしょうか?
また、同じような経験をされた方は、どのようにして離乳食に進みましたか?

コメント頂けると嬉しいです。

コメント

ゆきたん

理想としては生活リズムが同じだと良いですが
実際は難しいですよね〜😣
うちはリズムはバラバラですが
離乳食はじめました!
離乳食はなるべく同じ時間に
あげるよう頑張ってます!!

  • ナヨナヨ

    ナヨナヨ


    何度かリズムが整うよう試みてますが、上手く行く日と行かない日があります💦
    特に1日中家にいる時は…

    なるほど!離乳食の時間を決めるんですね‼️
    ありがとうございます😊✨

    • 3月16日
mopiy🍼

授乳のリズムはばらばらですが離乳食始めましたよー⸜( ॑꒳ ॑ )⸝

離乳食の時間だけは同じにしています!

  • ナヨナヨ

    ナヨナヨ


    みなさん同じようですね!
    少し安心しました‼️
    ありがとうございます😊✨

    • 3月16日
ハッスルママ

生活リズムできる前に離乳食始めました。
ご飯の時間を決めると、段々と生活リズムも整ってきますよ。
もちろんそうなるように意識しないと駄目ですが。

  • ナヨナヨ

    ナヨナヨ


    意識して取り組んでみます‼️
    ありがとうございます😊✨

    • 3月16日