※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
ココロ・悩み

育児が限界で、一歳半の娘がイヤイヤ期で泣き続け、夜も寝てくれない。躁鬱になり子育てができない。疲れてしまい、消えたいと感じています。

育児が限界です
一歳半年の娘を育てています。イヤイヤ期なのか朝から晩までギャンギャンずっと泣きます。最近は夜も寝てくれません。ご飯も手で飛ばされたり洋服着てくれなかったり一度怒ると手がつけられません。
旦那に弱音を吐くと、じゃあ離婚する?弱音吐きすぎじゃない?と言われます。25歳ですが周りに子供産んでる子がいないので誰にも相談できないです。子供産んでから1歳頃までは上手くできていたのに、そのくらいから躁鬱になり今まで通り子育てができないです。苦しいです。ちょっと動くだけですぐ疲れてしまいます。ご飯もちゃんと食べれないです。子供のご飯を用意するだけでやっとです。今も夜泣きがあって泣きそうです。限界です。頑張って家事も育児もして、1日が凄く疲れます。消えてしまいたいです。なんのために生きてるかわからないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です😭
うちの夫も、弱音吐くと「弱音吐き過ぎじゃない?」って言われます。離婚は言われませんが。
少しは理解して欲しいですよねー😭💦

ななさんは、ちょっと休息が必要に思います💦旦那さんが休みの日に1日頼んで休むとか、一時保育、ベビーシッター、ショートステイなど、自治体のサービスを利用して休むとか…実母や義母に頼んでも良いと思います。とにかく休んだ方がいいと思います😭
頼れそうな人やサービスはありませんかね?

ゆうくんママ

プレイヤイヤ期なんですよね。自分で!でも出来ない!キーッ!っていう時期です。個人差はありますが大変な時期ですよね。まだ言葉も通じないし、でも自我が芽生えてるし。
一時預かりや保健師さんに相談したり支援センターに行ってみたりしてください。
あまり無理しないで下さいね。ご飯も適当に。

旦那さんはなんでそこで離婚なんですかね?そんな簡単に離婚っていうべきじゃないし。
旦那さんは昼間何もできないんだから愚痴くらい聞けよ!
こんなにななさんが頑張ってるのに。
無理しないで手を抜いて下さい。

ままり

おつかれさまです💭
私も20で出産したので
周りにママ友はおらず
すごく心細い毎日でした。
旦那は朝6時には出て行って
帰ってくるのは22時過ぎ
弱音を吐く時間もありませんでした。
息子も夜泣きや癇癪がひどく
2歳過ぎまで毎日2、3時間おきに泣き
寝ずに困ってました。
ご飯もいまだにあまり食べませんが
その当時は何作っても投げて
一切口を開けてくれませんでした😔

まじで嫌になりますよね。
かわいいはずなのにイライラばかりして
旦那は泣いても起きない
毎日ストレスでした😥

そんな何もしない旦那とは離婚して今は逆にストレスフリーです😲❣️

旦那さんが見てくれないのであれば
一時保育や実家に頼って
たまには爆睡してください。
そんな日があってもいいはずです。

あと少しで落ち着くはずです。
一緒に頑張りましょう🥲