※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

腰座り前のお座りについて、膝の上で遊ばせるのはいいですが、嫌がる時はおろしてあげましょう。親の支えがある膝の上なら大丈夫です。

腰座り前のお座りに関して教えてほしいです。
4ヶ月検診の時に首が座っていたらお母さんの膝の上に座らせて、絵本を読んであげるのもいいですよと教えてもらい、それ以降よく自分の膝の上に乗せて遊んでいます。

腰座り前にお座りさせるのはいけないという記事も見かけるので、自分の中で良くわからなくなってきてしまいました😅

少し時間が長くなると、嫌がることもあるのでそういう時はおろしていますが、周りを見たがる子なので、普段は割と膝の上がお気に入りのようです。

親の支えがある膝の上とかなら大丈夫という解釈でいいのでしょうか?

コメント

ゆきだるま

無理に1人で座らすのはダメで、膝の上で支えていたら大丈夫だと思います😊

8ヶ月まで腰座らず離乳食ではしばらくは膝に置いてあげていました。

長時間でなければ問題ないと思います。

はじめてのママリ🔰

そんな記事があったんですね😨知らなかったです!
気にせず腰座り前にわたしの膝の上座らせちゃってました笑
同じように絵本よんだり、赤ちゃん向けの動画を(ほんの数分ですが)一緒にみたりしてました😣

ひまわり

支えがあるなら大丈夫だと思いますよー!
私もよく膝の上に乗せていましたし、保健師さんにお座りの練習というのを教えてもらって、授乳クッションを使ってお座りさせるというのもしていましたよー!
おっしゃる記事は読んだことないですが、支えなしに無理に座らせるのはいけないということではないでしょうか☺️

はじめてのママリ🔰

皆さんありがとうございます😊
安心しました!
子供も喜ぶので膝の上でのおすわりは続けようと思います🩷