※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

年長児の子育てが辛く、6歳の長男にイライラ。言うことを聞かず、甘える態度に困惑。買い物やトイレでも問題あり。ゲームや映画がやりたいが、やらない。もう無理。

年長児の長男を育てるのが辛くてたまりません。
何を言っても聞かない→キレてやっとやる
一回でやって→やらない
ああ言えばこう言う、下の子0歳の上を飛ぶ、跨ぐ、
めんどくさくて甘えてきても対応できません。
歌など歌っていたり下の子と遊んでいるときは微笑ましいなと思いますがそれ以外常に6歳相手にイライラしてます。
店は走る、店のもので遊ぶ、商品に触る、人の前に出るので躓く、
一緒に買い物に行くのも嫌です。
今日はモジモジしてたのでトイレに行きなさい→ポケモンみたい→爪切るよで切ってる途中にトイレ行きたい→え、今きってる動かないで→漏らしちゃったーーーで、色々な線が切れてブチギレてしまいました。6歳ですよ?漏らすか?
旦那に電話してもう連れ出て行ってくれと。
対応するのも話すのもめんどくさいです。
ゲームやりたい、映画みたいやりたいことはたくさんあるのにこちらのいうことはやらない。
もう本当に無理。

コメント

はじめてのママリ🔰

甘えに対応できてないからじゃないですかね?
子供が手がかかるとかそういうのってもうほぼ100パー愛情不足とかスキンシップ不足なんだなって、最近どこ見ても書いてあるからなんか私自身察しました。

構って欲しいとか自分を見て欲しいとそういう行動になるんですよ子供って。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    甘えに対応できません。どうしたらいいのでしょうか。
    はっきり言っていうこと聞かないのに甘えてくるなと思います。
    触られるのもイライラします。
    スキンシップを取る余裕もありません。
    今日は子供と大泣きしました。
    旦那仕事でいないし、誰も頼れない私が育てないといけない甘えさせないといけないのはわかりますが構えません。気持ち悪いとも思ってしまいます。

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は結果を出すためには色々試すタイプなので、嫌だな…って思ってる長女を『イィ〜😖』って内心思ってても、膝に乗せて数分抱き締めてみるとかやってました。
    でもそうやって実際やってみると子供は落ち着くし変わるんですよね。結局自分が変われば相手は変わるってやつで、自分が変わらなければいつまでも現実は変わらない、ずっと続くわけですし、私はそれが嫌だったので無理してでも子供を変えるため行動しました。

    子供が変わればストレスは減るわけです。子供も可愛く思えるようになるんです。方程式みたいなもんでそれが自分が求めていた答えなんだからやった方がいいですよ!

    • 2月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど。自分が求めている答えは確かにです。
    すごい嫌なのですがそこも我慢してスキンシップを取るべきですよね。
    抱きしめるくらいしかでき無さそうですが他にどんなスキンシップを取りますか?

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒にゲームするとか、ご飯あーんって食べさせてあげるとか、かっこいい可愛い頭良い!って無駄に褒めてあげるとか、洋服ノリノリで着せてあげるとか、階段登ってたら下からケツツンツンして笑わすとか、キモい顔とキモい動きして追いかけて笑わすとか、後ろから脇の下に手を入れて持ち上げてぐるぐる回すとか、ですかね笑。

    • 2月9日
はるな

うちも年長と0歳がいますが
お兄ちゃん赤ちゃん返りじゃないでしょうか?
下の子が生まれてくるまでは甘えに対応出来ていたのですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    赤ちゃん返りもあると思います。
    下が生まれて3.4ヶ月はは生理的に無理で申し訳なかったです。産まれるまではこんなにかわいい子いないと大好きぎゅーしていました。

    • 2月9日
  • はるな

    はるな

    上の子とたくさん時間を取ってあげるしかない気もします😢今生理的に無理だと突っぱねると愛情を違う形で求めてきて更に悪循環になると思います。
    お店での行動はずっとそうですか?

    • 2月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    2人で外出したりもたまにするのですが外での行動はずっとなので疲れてしまい時間を取るのも嫌になりました。
    楽しもうと思っても結局怒ってるです。

    • 2月9日