※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の慣らし保育期間は園によって異なります。保護者に案内が来るまで待ってみてください。

4月から保育園が決まりましたが慣らし保育の期間とかって
園で決まってるんですか?ネットで調べたら平均2週間から1ヶ月と書いてありましたが園からの案内はまだなので、、

慣らし保育も1歳児とか2歳児とかで期間違うよなど
うちの子は何歳児の時に1ヶ月したよなど
教えてください🥹

コメント

あっちゃん

うちの園は、一人一人に合わせて慣らし保育をしていくので入園して慣らし保育始まってから、今日は午前までですね〜!とか今日はお昼ご飯までやっていきましょ〜!というかんじで進めてもらいました😊

息子は1歳児クラスの時に入園して慣らし保育は2週間でした✨

deleted user

その子その子によりますよー!

1歳児で入園したときは2週間
(あまりなれない子は長引きますといわれました)

別の園へ1歳児で転園したときは3日でした!

引越しにより3歳児でまた入園しますが3歳児さんなので慣らしは短いと思いますーとのことでした!

その子の様子によるので一概にはいえないです( ⑅ᴗ͈ ᴗ͈)

ゆち

大体2週間目安だと思います!
その子の慣れ具合によって変わってきますね!

上の子初保育園(生後8ヶ月)
下の子初保育園(生後2ヶ月)
どちらも1週間半くらいでした!

上の子転園(2歳児クラスから)
また転園(3歳児クラスから)
は、どちらも1週間(平日5日間)
で終わりました!
やはり転園となると保育園慣れしてるので早かったです!🌟

どれも共通するのは
初日は1~2時間
2日目は3時間くらい
3日目は給食まで
4日目はお昼寝終わりまで
5日目は16~16:30まで

って感じですね!
この5日間の流れで上手くいかないところがあれば次の日も同じ時間までってやってる子もいました!

例えばお昼寝が上手くいかない…
次の日もお昼寝終わりの時間にお迎え来てください
みたいな!