※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳のお子さんが大変で、イヤイヤ期がつらいですが、友達から2歳が一番大変と聞き、少し希望を持っています。

3歳以上のお子様がいらっしゃる方で2歳が1番大変だった方いますか??笑

今上の子が2歳4ヶ月ですが、なかなか大変です😅
赤ちゃん返りもあると思うのですがイヤイヤがしんどくて、、!
3人子供がいる友達に「どの子も2歳が1番大変だった」と言われて、今を乗り越えたら少し落ち着くのかな?と希望を持ってしまっています🥹🥹
もちろんやることなすこと可愛いです。おしゃべりもできて可愛いのですが、、、笑

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子4歳下の子2歳でもう3歳になりますが
2歳児その時期大変ですよね🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変です本当に🥹🥹🥹

    • 2月19日
すー

あんまりイヤイヤ期を感じない子でしたが、2歳よりは3歳の方が言い聞かせてちゃんと理解できるようになって拒否されることが減ったかなと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳になって少し楽になるのを楽しみに頑張ります😂

    • 2月19日
ママ

癇癪が酷いのは3歳になってからですが、お出かけするときに大変だったのは間違いなく2歳児です!😂言葉もまだうまく話せないので意思疎通が出来ず大変だった記憶があります🥹3歳は自我が芽生えてめんどくさい時があります。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳は3歳で違う大変さがあるんですね、、笑

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

イヤイヤ期は過酷でしたね…。

1歳8ヶ月でイヤイヤ期が始まったので正直宇宙語で色々色々話されても何言ってんのかわかんないけど相手しないと怒る、こちらの諭す言葉もなかなか通じない、やっと喋るようになったらまー自己主張強め頑固、天邪鬼。しかも身辺自立はまだ…。強制連行したりお魚ぴちぴち状態で何回抱えたことか😭

3歳になったらほんと楽になりましたね!笑口が達者すぎてかなりムカつくことはありますが😶‍🌫️
身辺自立もかなり進んだし、まだまだ噛み砕いて説明しないと理解してもらえなかったりしますが噛み砕いて説明したらわかってくれるだけでも本当に違います。
私が怒ってると謝りにも来れるようになりました。3歳3ヶ月になる時に小規模保育園から幼稚園に上がりましたが挨拶、身辺自立もかなり進んで話を聞く力もついたので余計に楽になったと感じます🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    身辺自立が進むのが楽しみです😂
    今はまだ耐え時ですね、頑張ります!

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

うちも2歳は大変でした!
もうすぐ3歳3ヶ月ですが、ここ1ヶ月くらいでぐっと楽になりました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    皆さんの言葉を信じて3歳まで気長に頑張ります🥹

    • 2月19日