
コメント

きりん
ほっときましょう!
お子さん何歳ですか?
1歳とかだったら、気持ちを上手く切り替えてあげるといいと思います!
ご飯中なら果物からあげるとか。
2歳とかだったら、自分でやってみる?って促してあげるとか。
危険がないようにだけ見てあげて、全部合わせてあげなくても大丈夫ですよ☺️
お疲れ様です!寝かしつけ終わったら自分を甘やかしてあげてください😊
きりん
ほっときましょう!
お子さん何歳ですか?
1歳とかだったら、気持ちを上手く切り替えてあげるといいと思います!
ご飯中なら果物からあげるとか。
2歳とかだったら、自分でやってみる?って促してあげるとか。
危険がないようにだけ見てあげて、全部合わせてあげなくても大丈夫ですよ☺️
お疲れ様です!寝かしつけ終わったら自分を甘やかしてあげてください😊
「イヤイヤ期」に関する質問
1歳3ヶ月、出来てたことに素直に応じなくなってきた。 食前、出かける前、お風呂に入る前に必ずお片付け(つみき)ブロックなどを箱に入れる)をさせています。 つい先日までは進んで片付けをしていたり、声掛けをしたら…
HSCのお子さんを育ててるママさんいますか?? 2歳4ヶ月の娘が繊細すぎて1日のうちほとんど泣いて過ごしているので困り果ててます😭 HSCを疑っていて主に当てはまると思った行動は ☆小さな頃から人見知り&場所見知り(慣…
夏休み、どこかに行かなきゃいけない病の私 一日一回はどこかに行かないといけない気がして毎日、遊び場やホームセンターや外食、夕方の公園、水遊び場 などなど 出かけていましたがなんだか今日は疲れました。 上の2人…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
ありがとうございます😭
もうすぐ2歳の1歳児でして💦
いろいろして気を逸らそうとしても今日はダメでした💦
ここ数日体調を崩していてベース機嫌が悪いのもあるとは思いますが😥
今やっと泣き疲れて寝ました💦
きりん
なるほど体調不良だったんですね(||´Д`)o
お疲れ様です。
甘えたい気持ちと、自分の思い通りしたい気持ちが混ざっちゃったんですね🥺💦
限界って思う前に、1度離れてみるっていうのもやってみて下さいね。