※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りの
ココロ・悩み

子供の学習支援について旦那と意見が分かれており、支援学級への参加に悩んでいます。

4月から小学校に入学するのですがうちの子学習が苦手で少し遅れてるようでして苦手な科目だけ支援学級に行かせた方がいいんじゃないかてきな話をされました🥲旦那にも前話しをしましたが大丈夫だよとか言われ終わりましたがまた今回の面談も学習面を言われてしまい私のメンタルがやられました。旦那を押しのけてでも支援学級に行かせてあげるべきか 旦那は俺と勉強する言うてますが平日一緒にいる時間なんてないです常にワンオペ。なにを根拠に言うてるのか 途中から支援学級はいると取り戻せないとも言われました。

コメント

はじめてのママリ🔰

支援級に所属している子供がいます。
我が家は、就学前のWISC検査でどちらでも良いと言われましたが、子供の事を思って支援級にしました。
結果的に良かったです。
支援級を検討されているという事は、医師の診断書やその他必要書類(自治体によります)が既に提出されているか、用意されている状況でしょうか。
子供のクラスにも途中から支援級へ入った子がいますが、馴染むのもかなり時間がかかっているようです。
最初からそうなら、本人は受け入れやすいですが、途中からだと慣れない子もいますし、入れるなら最初から入って様子を見ながら交流級のみにしてあげる事も可能です^_^

  • りの

    りの

    まだなにもしてなく親の要望か幼稚園と連携するかのにたくらしいです😅
    学習面だけが遅れていてそれ以外は普通にできます💦
    主に普通学級だけど苦手な科目だけでもできる言われました!

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地域によりますが、最初の2年は算数と国語の授業がメインです。
    支援級は、算数と国語を教わりに行くような感じです。
    教育委員会との面談も必要ないなら、お子さんの事を考えて就学先を決めると良いと思います。

    • 2月9日
  • りの

    りの

    一学期の様子を見て先生との相談で決めてみようかなとも考えてます(இдஇ; )もしかしたらいきなりやる気がでたりするかな?とか有り得ますもんね🥺

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    途中からでも変えられるんですね。それは、良いですね^_^
    我が家は、一年度ごとにしか変更出来ないので、柔軟性がある自治体が羨ましい限りです^_^

    • 2月9日