
保育園の発表会で座席が変わり、心配しています。保育園に聞いてもいいでしょうか?
保育士さんにお伺いしたいです😥
保育園の発表会は大ホールを借りて行われます。
座席は子供たちがくじひいて決めるので、それは別にかまいませんが‥
舞台からみて年長・年中・年少【舞台前は年長組の保護者から座る】の順で、息子は今年度 年中なので去年より少し前に行けると思っていたら
なんと 去年より少し後ろになってます。(舞台よりやや遠ざかってます)
来週 保育園にどういう仕組みなのか聞いてもいいのでしょうか‥??もうみんな座席は決まってしまってるので どうしようもないですが。
ちなみに我が家の座席は入り口から 3列目です。
去年は入り口から5列目でした😂
みなさんなら 保育園に聞きますか?
⚠️年少でも、年長や年中の兄弟がいる子は上の子の座席に座ります。
- ひまわりママ(5歳2ヶ月)
コメント

まぬーる
今年の年長児の人数がすごく多い&兄弟児も多いのではないでしょうか。
それですと、去年と今年もデジャブっていうのはあると思います!
この年だけすごい生まれたみたいで4クラスあるんだよね〜っていう時もありました。そうなると、見応えはあるけど、
他の学年の待ち時間が長くなったりもするので、2部制にしたりとか色々とありましたよ💦

ままり
自分なら聞かないです。
子どもたち自身でくじを引いたというところもありますよ😊
まぬーる
聞いてみてもいいですが、機材の関係で今年は座席そのもののスタート位置が後に下がっていますとか、理由はありそうですね☺