※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おむれつ
お仕事

2人目の子供出産後、専業主婦からパート勤務に転身したい方へのアドバイスをお願いします。保育園の空き状況を確認し、仕事探しを始めましょう。保育園にすぐ預けられない場合も考慮し、慎重に行動してください。

2人目の子供出産後に専業主婦からパート勤務になった方、どういう流れで保育園探し職探ししたらいいか教えてください、、、、💦
無知で恥ずかしいです。
現在専業主婦なのですが、夫の転職後に家計がなかなか厳しくなってきたのでパート勤務しようかなと思ってます。

娘が行ってる幼稚園に保育園部があるので、そこに入れるならいれたいです。まだ空きがあるかどうかは不明です😭💦
まず空き状況を確認、そのあと職探しですよね、、、?
そしてもし空きがあってもすぐに保育園って預けられませんよね、、、、?
その仕事がもしブラックですぐ辞めたい場合とか考えてたらなかなか行動できません😭😭😭辞めたら保育園代払えないし。。。。

やはり1から初めてのとこでパート勤務で2人とも預けるってなかなか厳しいでしょうか😭💦
正社員として仕事するのが1番いいのでしょうが、長いこと専業主婦(5年ほど?)だったものでお恥ずかしいですが上手くやって行けるか不安です😭💦

仕事運がなくて結婚前に正社員で就職した仕事は全て倒産してしまい、、、結婚後はパート勤務をしてました。

話が脱線しましたが、パート勤務で幼稚園保育園に預けたい場合なにから動けば良いかおしえてほしいです🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

まずは空いてるかどうか確認しないと始まらないですね💦
もし入ったところが嫌だったらすぐに辞めれるのもパートのいい所かと思います。
わたしは去年の4月から社会人経験0で初めてのところで働いてますが上手くやってますよ!

空きを確認→入れるにはどうしたらいいいいか保育園部?の方に相談→職探し
かなと思います!

わたしはハローワークはあまりいいのがなかったので、indeedで探して応募しました!

はじめてのママリン

子供保育園にいれてパートしてます。末っ子が生まれた時に、保育園探しから始めてパート始めました。
とりあえず役所にいってどこの保育園に空きがあるか。幼稚園で預けられるなら幼稚園の先生に聞いてみるのもありかと思いますが、保育園は役所管轄なので、保育園部についてはどうでしょうね?わかるのかな。
その後、見学にいくなら行って、役所に届けを出します。うちのところは初旬にだせば、下旬に結果が出ます。んで翌月から預けられました。そこから仕事探しです。保育園探しと並行してある程度目星をつけておくといいですね。「求職」で保育園に預けられるのは2-3ヶ月くらいなので、それまでに見つけないと退園になっちゃうので。頑張って下さい!

AAA

最初に市の民生こども課?で保育園入園に関する情報を仕入れつつ、どのように動けば良いか相談されてみるのが良いかと思います☺️


因みに、私自身現在退職し産前期間中なのですが…
産後期間が明けたら(生後57日目になったら)ハローワークで求職活動を行いながら【求職活動の枠】で乳児を保育園へ預ける予定です!

ただ、その場合保育園に入れる優先順位が下がるので激戦区だと入れない場合がある事と自治体によって異なりますが殆どが3か月以内に仕事を見つけないと退園になるかと思います💦
利点としては先に保育園が決まっているので仕事を探す時に就職先に直ぐに働けます!(保育園にすでに通ってます)とアピールしやすい点と、求職活動中の保育で慣れているので実際に働き始めてからの慣らし保育期間が必要なくなる点かと思います😆

仕事がブラックで…は運次第なので何ともですが、その場合はそのまま働きながら次を探して見つけてから辞めるが1番無難かと☺️
⇧今回は妊娠で次が決まらなかったので諦めましたが、私は基本毎回次を決めてから辞めてます(笑)