![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
父が亡くなり、葬儀は家族だけで行った。県外で働く私は友人に連絡せず、喪中ハガキを送るか悩んでいる。友人に連絡すべきか迷っている。
先日、病気療養をしていた父が73歳で亡くなりました。
葬儀は家族と親しい人だけで執り行いました。
私は結婚して県外にて働いており、職場へは連絡しましたが、私の友人や子供関係の知り合いにはまだ一切知らせておりません。
お通夜などに参列してもらうつもりもありませんでしたし、葬儀が終わったいま、わざわざ伝えるべきか、、喪中のハガキで良いのか、、迷っています。
学生の友人も、帰省した時に年に一回か2回会う程度なので、LINEなどもあまりしないので、わざわざ父の訃報を言っても、向こうも反応に困るのでは?と思ってしまいます。
実際、親の不幸を喪中ハガキで知る友人もいました。
親友?と呼べる人が自分には2人くらいしかいないのですが、その人だけでも連絡すべきか、たまに会う友人にまで連絡すべきか、、
経験したことがなく、よくわかりません。
どのようにすべきものなのでしょうか?
結婚式の参列依頼とは違って、相手の受け取り方もわからず、私もあまり人望ないものだなぁと実感しちゃってます。
心から大変だったね、、と言ってもらえる友人となると極々わずかなので、それ以外は喪中はがきのタイミングにしようかと思いますが、失礼ですか?
- はじめてのママリ🔰
![ちぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぴ
わざわざお知らせしなくてもいいと思いました💦
コメント