![りんか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の子供が離乳食を食べなくなりました。食べない時はフォローアップミルクをあげた方がいいでしょうか?離乳食後期に戻した方がいいでしょうか?それとも完了期の食事に慣れさせた方がいいでしょうか?助言をお願いします。
1歳になって離乳食食べなくなりました💦
わりとよくある事みたいなので、あまり気にしてなかったのですが、この度、完了期の離乳食に変えてから更に食べなくなり、ひどい時は5口くらいで終わってしまいます。口もなかなか開けてくれないし、大泣きするしで困ってます💦
ほうれん草のホットケーキなどは好きみたいで食べてくれますが、好きな物ばかり食べさせるのもなあと😅
皆さんは食べてくれなかったとき、別で食べてくれるものを出しますか?それともそのまま次の食事やおやつまであげないですか?
私は母乳を卒業させたいので、昼間はあげないようにしてます。なので、食べない時はフォローアップミルクをあげた方がいいですかね?
また、離乳食後期に戻したら食べてくれるような気がするのですが、戻した方がいいでしょうか?それとも完了期の食事に慣れさせた方がいいでしょうか?
質問多くてすいません💦
アドバイスよろしくお願いします🙏
- りんか(2歳0ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
好きなものを基本に、食べないものを一口ずつよそってあげていました☺️
その時期はなーんか食感が嫌。みたいな感じなので、少しずつ見て、奇跡が起きて口に入れてみて、(出して笑)、おうちの人が美味しそうに食べているのを見て、…の繰り返しで、そのうち食べるようになると言われています。
ただ、大量に残されるのもストレス。子どもにとっても嫌なものを机にたくさん乗せられても食べる気になりにくいことから、一口がおすすめです。
フォローアップミルクもいいと思います✨こちらが安心しますし!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも1歳を境に食べむらが出てきました。
我が子の場合、食べむらが起きた数日後に高熱出して体調不良だったって事もあり、それから時々残します💦
食べない時は本人が特に欲しがってなければあげてないです!
次のおやつや食事の時間を早めたりしてあげてます。
フォロミはもし栄養不足が心配でしたらあげても良いと思います😊
後期食の方が食べてくれるのであれば、わたしなら戻しちゃいます🙋♀️
うちも大人と同じ固さのご飯を嫌がるようになったので軟飯に戻しました!
残されるとストレスだし心配になるので、少しでも食べてくれる物をあげてます😣
-
りんか
後期食に戻してみたら普通に食べました😅完了期の食事がまだ無理みたいです💦もう少し様子見ながら、完了期に進めたいと思います😊
フォロミもあげようと思います😊ありがとうございました😌- 2月14日
コメント