![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児休業終了後の養育特例制度の利用時期や申請方法について相談中です。職場や年金機構に聞いてもわからず、どこで相談すればいいか迷っています。
育児休業等終了時改定、養育特例制度使いたいんだけどもう復帰して10ヶ月たってるから今更使わないほうがいいのかな?😭
2人目は今年の6月以降から妊活しようと思っててつわりがひどければ傷病使うだろうしそうなると申請しないほうがお得なのかな?
申請したことある人、教えて欲しいです😭
職場の人に聞いても違う書類渡されてこれじゃなくてって感じで話を進めていますが、誰も知らないようだし説明できる人もいたいため困っています。
育児休業等終了時改定、養育特例制度について質問したいから日本年金機構にも電話しましたが職場に聞いてみてと言われ相談する場所がありません。
こういうことはどこで聞いたらいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
どっちが得になるかは自己責任の判断になるので、答えはもらえないと思います。
育児休業終了時改訂は4ヶ月目からの保険料に関わるもので、遡れるかどうかわかりませんが、(日本年金機構のサイトには速やかにと書いてました)
遡れたとしても、社保料変わると言うことは去年の源泉徴収票にも影響しますので、確定申告しなきゃいけなくなったりするかもしれません。
傷病手当は下がる可能性は否定できません。
養育特例は産休前より給料がっつり下がってるなら出しといてもいいと思います。
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
どのような計算すれば出るのかなーと不思議でして(T . T)
会社の総務から来週連絡もらえることになったのでその時に聞いてみようと思います(*^^*)
養育特例の方は育児休業終了時改訂をすると年金の受取額が下がるのを防ぐために申請をって事だったので改訂の方を申請したら出そうと思います^_^