
コメント

ままり
自我が芽生えてから言葉で伝えられるようになる時期(3歳ごろ)までやる子はやると思います。
保育士ではないですが、保育園で以前働いていて朝礼では2歳児クラスだと噛みつき報告多かったです。
うちは上の子が2歳ごろ噛みつきがありました。下の子が動き回るようになってまだ嫌だとか口で言えなくて、あと楽しくて興奮した時とかです💦
「痛いっ!噛みつかない!」って普通に叱ってましたよ。子どもの気持ちを親が代弁してあげるのが理想だと思います。
うちはいっときだけでした。
ままり
自我が芽生えてから言葉で伝えられるようになる時期(3歳ごろ)までやる子はやると思います。
保育士ではないですが、保育園で以前働いていて朝礼では2歳児クラスだと噛みつき報告多かったです。
うちは上の子が2歳ごろ噛みつきがありました。下の子が動き回るようになってまだ嫌だとか口で言えなくて、あと楽しくて興奮した時とかです💦
「痛いっ!噛みつかない!」って普通に叱ってましたよ。子どもの気持ちを親が代弁してあげるのが理想だと思います。
うちはいっときだけでした。
「2歳」に関する質問
2歳の娘の英語教育についてです。 私と夫は全く喋れないですが将来のためにも英語が話せたらいいなあと思っています。 通おうとしている幼稚園にインターナショナルのクラスがあり、それに入れるのもアリかなと思ってい…
今月で2歳になった息子と自宅保育中です。 今月で育児給付金が終了になり、来月から保険料(?)を自腹で払ってと職場から連絡が来ました。 保育園予定は来年の3月なので、それまで9月から3月まで実費と聞いてびっくり…
2歳前後のお子さんがいて自宅保育の方 最近暑くて家にいる時間も増えてきました 丸1日お家時間の日ってありますか?? 最大何日連続続きましたか??? 明日明後日と予定がないので家にいる予定なのですが2日連続お…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません💦
2歳児カミツキ報告多かったんですね😨
噛み付くパターンやはり同じですね💦
今日楽しすぎた時に噛みついてきて、めちゃくちゃ力入れて噛んできて、痛いからやめて!と言っても噛む力強めるばかりで、痛すぎて声大きめで痛いほんとやめてよ!と言ってなんとか離れてくれましたが、青あざになってしまいました。。泣
うちもいっときだけの事だといいのですが、、