コメント
ままり
自我が芽生えてから言葉で伝えられるようになる時期(3歳ごろ)までやる子はやると思います。
保育士ではないですが、保育園で以前働いていて朝礼では2歳児クラスだと噛みつき報告多かったです。
うちは上の子が2歳ごろ噛みつきがありました。下の子が動き回るようになってまだ嫌だとか口で言えなくて、あと楽しくて興奮した時とかです💦
「痛いっ!噛みつかない!」って普通に叱ってましたよ。子どもの気持ちを親が代弁してあげるのが理想だと思います。
うちはいっときだけでした。
ままり
自我が芽生えてから言葉で伝えられるようになる時期(3歳ごろ)までやる子はやると思います。
保育士ではないですが、保育園で以前働いていて朝礼では2歳児クラスだと噛みつき報告多かったです。
うちは上の子が2歳ごろ噛みつきがありました。下の子が動き回るようになってまだ嫌だとか口で言えなくて、あと楽しくて興奮した時とかです💦
「痛いっ!噛みつかない!」って普通に叱ってましたよ。子どもの気持ちを親が代弁してあげるのが理想だと思います。
うちはいっときだけでした。
「オムツ替え」に関する質問
男の子のカバーオール、ロンパース、かわいいのなくないですか?! 西松屋で70を数着買ったら、もうパツパツだったので80がほしいんですがかわいいと思うものがありません😭 上の子は車の柄ばっかり着たがるし、よくある男…
2歳になった息子 着替えやオムツ替えするたびぐずります💦 あーーー!!と声を出したりします 普段から本当にグズリが多く育てづらいです。 イヤイヤ期とはまた違う気もするし自分で何かやりたいという欲もあまり感じられ…
今日で100日を迎えました! まだ寝返りはしませんが、 オムツ替えのときに 足ピーンってするか おしりを持ち上げる(?)ので なかなかオムツ替えるのが難しいです😓 ギャン泣きのときは 足で動くので上に上に行って オム…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません💦
2歳児カミツキ報告多かったんですね😨
噛み付くパターンやはり同じですね💦
今日楽しすぎた時に噛みついてきて、めちゃくちゃ力入れて噛んできて、痛いからやめて!と言っても噛む力強めるばかりで、痛すぎて声大きめで痛いほんとやめてよ!と言ってなんとか離れてくれましたが、青あざになってしまいました。。泣
うちもいっときだけの事だといいのですが、、