※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児グッズや入院バッグの準備で100均で代用できる便利な商品を教えてください。節約しつつ使えるおすすめ商品を知りたいです。

育児グッズ、陣痛や入院のバッグ準備の際に、これは百均で代用できた!100均で買っても便利だった商品ってなにかありましたか?

ベビーカーや抱っこ紐など長く使う物にはお金をかけたいですが、100均でまかなえるものは節約してまかないたいなと思っていて😖

100均じゃなくても、スリーコインズだったりネットで安く買ったものだったり、おすすめありましたら教えていただけると嬉しいです!!🙌

コメント

つき

ダイソー
ペットボトルにつけるストロー
ベビー用爪切り
哺乳瓶を洗うスポンジ
おむつ替えシート

西松屋など安くていいと思ったもの
産褥ショーツ
ベビーバス

です😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりすみません😖
    教えてくださってありがとうございます☺️✨

    ぜひ参考にしてチェックしてきます🙌!!

    ちなみに100均のストローでもサイズ合いましたか?!これはサイズ合わなかったよっていう水やその他飲料って使っててありましたか?

    あとベビーバスはどういうの購入されましたか??

    • 2月13日
  • つき

    つき

    クリスタルガイザーみたいな特殊なやつは合わないですが、それ以外の普通のやつはだいたい合いますよ!

    ベビーバスは西松屋の1000円のやつ使ってました!
    一瞬しか使わないし、ほんとなんでもいいなって感じました笑

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通のタイプは合うんですね!!よかったです✨
    ちなみにどこの100均で購入しましたか?セリア行ったんですが見当たらなかったです🥺

    ベビーバス一瞬っていいますよね!
    今はどうやってお風呂入れてますか?ワンオペお風呂だと私が洗ってる間、待ってもらう時どうしたらいいんだろう🤔と悩んでいて💭

    • 2月15日
  • つき

    つき

    ダイソーで買いましたよ!

    一般的には、バウンサーかなにかを脱衣所に置いて待たせながらお風呂に入ってる人が多いみたいです。
    私は家が古いのと、狭いのでそれはできずにいます。
    何パターンがあります😂
    ①息子がお昼寝してる時に自分だけささっと入って、決めている時間が来たら息子も入れる。
    ②息子だけ先に入れて、自分は旦那が帰ってきてからゆっくり入る。
    ③ベビーサークルで1人で遊ばせて、ベビーモニターで見守りながら自分の体を洗ってから、息子を入れる。

    もし、脱衣所で待たせることができなければ参考にしてください😂

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

私もペットボトルストローと哺乳瓶ブラシはダイソーです😊
哺乳瓶ブラシはよく買い換えるのでダイソーが良いです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりすみません💦
    ダイソーで買えるのは嬉しいです☺️
    ちなみにペットボトルこれはサイズ合わなかったとかありましたか?
    漏れたりしないか心配で😣

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    サントリーの天然水みたいな蓋が短いやつとかは合わないって聞いていたので、私はいろはす買いました!
    普通の大きさの蓋のものは基本大丈夫だと思います!

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただきありがとうございます😊✨
    ダイソーで購入されたんですね!見てみます!

    • 2月15日