
コメント

心愛
5万円、かかるっぽいですね~

ちゃむ
確実ではなくで申し訳ないですが、3号認定では不要では無いかな〜と思います。2号だと1号の子どもたちと同じ生活を送るので、必要な気がします!
園に電話で問い合わせると、優しく教えてくださいますよ🥰
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません💦
確かに2号になってからは同じ生活ですもんね!
本格的に検討し始めたら問い合わせてみたいと思います!
教えてくださりありがとうございました😊💓- 2月14日

お豆姉弟の母
姉妹園ですが、2号、3号で同時入園でしたが、どちらも入園金かかりました。ただ、同時入園だったので、片方は減額にはなりました。数年前の情報ですが。
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません💦
姉妹園の情報ありがたいです!✨
同時入園だと減額があるのですね!それはありがたいですね🥹
でもやはりかかるのですね、、魅力的な環境だから仕方ないですかね🥲
教えてくださりありがとうございました😊- 2月15日

2人目のママリ🔰
今年は保育認定での入園金は2000円でしたよ😃
そのほかに物品購入費で5000-6000円徴収されます
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません💦
そのくらいで済むならそれはありがたいですね😳✨
乳児部、幼児部関係なく保育認定での入園なら2000円ですか?😳- 2月20日
-
2人目のママリ🔰
乳児部しか分からないです🙇♀️
- 2月20日
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません💦
やはりかかるのですね🥲
うーん、高いです笑
教えてくださりありがとうございました😊