
コメント

はじめてのママリ🔰
同じく先月3歳になった息子がいます。
うちもまだ滑舌悪いし、あやしいですよ笑。
でも上の子も3歳なりたてってそんなに流暢に話せてた記憶ないですし、数ヶ月でグッと成長するのでこんなもんかなぁと思ってます😊

nacoco🍑
まだ拙い感じですかね?☺️
うちの5歳の姪っ子も会話はできるけど、滑舌が悪いというかまだはっきり発音できない言葉がたくさんありますよー!😌
うちの子達は言葉の発達が早めみたいで、次男もはっきり喋ります!
さしすせそがしゃししゅしぇしょになっちゃいますけどね😁🫶🏼🩷
また、〇〇くんにもらった、という表現も難しく、「〇〇くんがあげた!」というような言い方をします😁👍
-
👦🏻🧡
拙い!まさにそんな感じです!
伝えたい気持ちは精一杯伝わるのですが
こーゆー時はこの言葉でともわかっていない上に
滑舌が悪いので発音できず
ん?なんて?!ってことが多くて( ´•ω•` )
わぁ💛すごい!羨ましいです🥲🥲
あの幼い喋り方も可愛い時期ですよね🤔
なるほど、、言葉早くてもやはりまだまだ
伝え方使い方などはわからないことも
あるんですね💦- 2月9日
👦🏻🧡
わぁ💛同じですね🥰
ほんとですか?!一生懸命
話そうとはしてるのですが、滑舌悪いし
まだ伝え方がわからないのか
ん?なんて?って聞き返したら
本人はもお伝えたつもりなので
会話が終わってしまったりとかで🥲
同じクラスの子は割とペラペラと
話しかけてくるので
あらー全然喋れてないなぁと思う事が多々あって😵💫💦
はじめてのママリ🔰
未就学のうちは結構「なんて?」って子いますよー!
他人でもポンポン会話が成立するようになるのって、意外と小学生くらいからだなと感じます😊(もちろん早い子もいるけど)