

三児のママ
認可外の保育料は負担してくれますか?
って聞いてみます🤣
してくれないだろうから、それなら
認可より保育料が高くなるので
考えてませんって伝えます(笑)

はじめてのママリ🔰
私は一年育休取らず、復帰するよう会社に促され、0歳児4月保育園に申し込みました。
夫婦で相談して、一年は育休取る意向となり、一次募集は目論見通り不承諾をもらいました。
しかし、会社から二次三次の圧力をかけられています。
不承諾後、
夫婦で相談して、どうしても行かせたい保育園があり申し込んでいるがダメでした。
会社の業務をみなさんに負担をかけて申し訳ないですが、延長させてください。
と詫びようと思っています。
私の住む地域は0歳児4月は探せば、どっかしら空いているような状況。
また、今の時期ですと認可外となると空いている状況です。
空き情報は誰でも見れる情報なので、チクチクつかれたら辛いですよね。
私も二次三次がこれからなので気が気ではありません。
お互い納得がいく結果になるといいですね。
コメント