※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆ
子育て・グッズ

子どもの体温が下がっているが、保育園の基準で検査が必要か悩んでいる。兄弟姉妹も検査対象。検査の意味について考え中。

子どもが昨日の昼に38.2℃で連絡が来て迎えに行き、保育園から帰ってきても38.2℃

薬は使わず、だんだん下がってきて昨日寝る前には37.4℃
今朝は37.1℃、今は36.6℃でいつも通りなんですが

保育園は38.0℃超えたら「検査してください」
症状が出てない兄弟姉妹も「検査してください」

検査は必要ですか?意味ありますか?

そりゃ陽性なのに検査しないで登園して他の子に移したりしたらって考えるとあれですが……

コメント

しょう&ゆうちゃん@ママ

症状がない兄弟は意味ないですね。病院は症状がない子には検査しないですよね?

検査するかしないかは病院の先生次第かと思います。

はじめてのママリ🔰

厳しいですね😭
そんなすぐ下がって今熱ないなら病院も検査してくれない気もしますが💦
私だったら土日もはさむし検査しないですね…
というか兄弟もって…無症状で検査してくれるところって今あるんですかって感じです💦

はじめてのママリ🔰

園としては感染を防ぐために口うるさく言ってますね😅

私自身保育士ですが、子育てしたことない担任にその言葉を言われるので、病院行きました、ただの風ですってスルーしてきました💦笑

24時間経たないと検査をしても正しい結果が出ないので、当日は行かず次の日の夕方に病院行く事が多いですね。
朝方の病院は混んでますので、病人を連れて2時間待ちはしんどかった経験があります。

キリがないし、症状が無いのに小児科へ行って、病院で菌をもらう可能性もありますよね🦠
しなくて大丈夫だと私は思います!