
コメント

♫
ママさんの扶養に入れるためには、
旦那さんの収入を扶養内におさめなくてはいけないので旦那さんの方がメインで稼ぐなら不可能です。
ママの扶養にお子さんだけを入れられればソレが1番得です🤗
社会保険(厚生年金も)いくら引かれるかは、
検索すると計算ツールが出てくるので参考になりますよー🫶🏼

はじめてのママリ🔰
月10万の社保だと、15,000円くらいです!
旦那さんが扶養内の収入であれば、奥さんの扶養として社会保険に入れることはできますが、そうでなければ旦那さんは国保ですね。
子供も扶養に入れられるかは、社保の会社次第かなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
15000円…高いのか安いのかは私が抜けた場合の国保の額と照らし合わせたらいいってことですよね!?
なるほど…一度会社に聞いてみます!ありがとうございます😭- 2月9日

ママリ
うちは旦那は国保で、私の社保に子供2人入れてます☺️👏
-
はじめてのママリ🔰
参考になります!ありがとうございます😊
- 2月12日

退会ユーザー
全員国保だったけど
私だけ社保になりました😊
旦那の方が稼ぐ額が多いので扶養に入れるのは無理と言われ
子供と旦那だけまだ国保です😨
だいたい2万ぐらい引かれる印象です🙇🏻♀️
-
はじめてのママリ🔰
ですよね🥲高いのか安いのか…
ありがとうございます!- 2月12日
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね🤣
私の社保の扶養に子供いれるのと旦那の国保の扶養だったら私の方がいいってことですか!?なぜか教えてほしいです…🥹
あとでやってみます!ありがとうございます😭
♫
扶養に入れればお子さんの分の、保険料は掛かりません!
国保は扶養って概念がないので人数分子供の分も保険料がかかります!
なので扶養に入れた方が得です💫
会社(社会保険の会社)によって扶養に入れられる条件が違うので、会社に確認してみてください!
はじめてのママリ🔰
なるほど!!!そうだったんですね!無知でお恥ずかしい限りです…確認してみます!ありがとうございます😭✨