※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の水筒で悩んでいます。0歳児向けのストロータイプ290mlは夏に足りるでしょうか?重たくないサイズがいいです。お茶補充はないそうです。

保育園の水筒、どれが良いですか?
8ヶ月で入園の0歳児、ストロータイプの水筒で悩んでます!
290mlだと今年の夏(1歳になる頃)足りないですかね?
大きいと重たすぎるかな?
保育園でのお茶補充はありません!短時間保育です。

コメント

5mama('92)

わたしは夏はたくさんお茶を持たせるので、大きめで軽いプラスチックを持たせてました!(400mlくらい)
保育園でお茶の補充がないのは驚きました💦
春〜秋は沢山持たせてます!
それでも午前中で無くなることも多いので、特に夏場は園での補充がありました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!プラスチックも検討したんですが、真夏お茶が腐らないかどうか、ぬるいお茶を飲んでくれるかが気になって🤔

    逆にママリでお茶補充がある保育園が多いと知って驚きです😂💦上の子と同じ保育園に行きますが、溢して足りなくなったとか忘れた時以外は基本保育園のお茶はもらえません😂

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

大きすぎて悪いことはないので大きいのにします🐰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!保冷機能あると重たくなってしまいますが、赤ちゃんでも大丈夫ですかね?

    • 2月9日
もふもふ。

真ん中のサーモスの使ってます😊
持ち手ある方が飲みやすいと思いますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!やっぱり持ち手必須ですよね!350mlあると重そうですが、お子さんは自分で持って飲めてますか?

    • 2月9日
  • もふもふ。

    もふもふ。

    いっぱいに入れても自分で持って飲んでますよ😊

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    持てるんですね👏真ん中のものにしようと思います!ありがとうございます☆

    • 2月9日