※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

子連れで外食する際の友人との悩みについて相談です。友人との食事でキッズメニューやキッズチェアの有無、長居や気遣いがポイント。子連れ同士の対応も気になるようです。

子無しの友人と自分の子どもと3人で外食になったとき、お店選びに苦労する、、
友達と喋りたいし美味しいごはんがあるところにしたいけどキッズメニューあるところやキッズチェアあるところ優先になるし、長居できないし、友人に気を使うし、、
子連れ同士ならプレイルーム行けたりするんだろうけど、、
みなさん子無しの友人と外で会う時どうしてますか?そもそも子どもなしにしてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

基本家に来てもらうことが多いですが、外に行くときはファミレスとかカラオケとかです💦
あとは公園でピクニック的なことしてます🥹

M

遊ぶ前に長居できない事と、キッズメニューがあるとこに行きたいこと、何かあればすぐ帰るかもっていうことを伝えてから行きます!

はじめてのママリ🔰

キッズメニューなしのところでも食べれそうなものあげてます!
長居するなら子どもなしの方がいいのかなと思います💭
たまにはその方がお友達とゆっくり話せるだろうし☺️

ママリ

子なしの友人となら、子供を預けられる日か、自宅か、遊具のある公園でピクニックか、ファミレスからの安全に放牧できる公園に移動のいずれかにします。
お友達がOKならプレイルーム行ってもいいと思いますよ!

はじめてのママリ🔰

個室のカフェによく行ってましたよ!

キッズメニューはなくても
市販のBFをあげればいいし
キッズチェアがなくても
ベビーカーに座らせてました👌

K.mama𓇼𓆉

基本的に主人に預けて子なしで行きますが子連れで行く時も基本私と友達が食べたい物を食べに行きます😊
なので子供向けのお店やプレイルームがあるお店には行かず美味しくていいお店に行きます🤤

はじめてのママリ🔰

教えてくださりありがとうございます!、