※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義兄嫁が私を理不尽に怒鳴り、名前を間違えたり不快な発言をする。義妹はその様子を見ている。義家族とは別居中。義兄嫁の行動に悪意を感じている。

小学校5年生(もうすぐ6年生)は
もうだいぶ物事考えられますよね?

旦那の妹のことなんですが
私は義兄嫁と仲が悪く
理不尽に怒鳴られているところも義妹は見ています
(理不尽と理解できているかは不明だが不仲は周知の事実)
なのですが義実家に行くたびに
他の人の名前は間違えないのに
私のことを義兄嫁の名前で呼びます
毎回あっ間違えちゃった〜と言っています
名前はまったく似てませんし
他の人には間違えられたことはありません
あとは私の娘のピンが机の上にあった時
私の方に持ってきてこれ娘ちゃんの?と聞いてきて
そうだよ!と答えると
義兄嫁娘ちゃんの忘れ物かと思った😅と言ってみたり
私は名前にちゃんづけで義妹のことを呼んでいるのですが
義兄嫁はあだなでよんでいて
その事でも
いつも義兄嫁ちゃんにあだ名で呼ばれているから
𓏸𓏸ちゃんって呼ばれるの不思議〜など
意味不明なことを言ってきます。
逆にあだ名で呼ばれる方が珍しいかと思います。
ということが多々あり最初は小学生だしと思っていましたが
だんだんに悪意を持ってわざとかと思いだしました

ちなみに義家族、義兄家族、私家族はみんな別居です。

どう思われますか?

コメント

deleted user

義妹さんが5年生ですか?

義兄嫁が怒鳴ってるところを見てるから、はじめてのママリ🔰さんをなめてるのか、強い義兄嫁さん側についておこうって思ってる感じしますね。
旦那さんに相談して、いい気持ちはしないから、あまり接触しないようにするって言いますかね😥
いくら小学生とはいえ、ちょっとイラっとしますね😅

トシ( ง*`꒳´*)วトシ

そのような発言をしたあとの反応が、良くも悪くも興味深いんだとおもいます💦
つまりはわざとかなあと。
でも、自覚しているかどうかは微妙なところかな?とおもいます!

というのも、長男のクラスメイトにものすごい嫌味な子がいるのですが、よくよくはなしを聞いてみると、本人は自覚ないみたいです(´•ω•`)
そういう言い方をすると、必ず振り向いてくれるとか、返事をしてくれるとか、反応があるからそれが正しいと思ってるみたい(´•ω•`)

小5というともう大人近いだろとおもいますが、まだまだ、まーだまだ子どもです😀

deleted user

私の妹が義妹さんと
同い年です🥺

両親が私に対して
扱いがひどいので(毒親)
妹も私に対して
扱いがかなりひどいですよ😅
ほんと姉の立場もないです😂

強いものにつくみたいなもんですよね😏
なので義妹さんもそんな感じかな?
わざとやってる可能性なんか
全然あると思いますよー😂👍🏼
今の女子って結構
ませてますし😂!!
大人が思ってるより
子供って馬鹿じゃないですからね😩