![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が家族のことを心配してくれない。自分の都合で仕事を休んだりするけど、家族の時はしない。心配してほしい。
全くもって、旦那の心配なんて出来ない。
普段、子供が高熱で看病してたって仕事を早く切り上げるもなく残業。ソレだって、こちらに何の一声もかけず当たり前みたいな。
でも自分が病院かかりたい時には、早退したり仕事休んだり。そーですか、そーゆー時だけはするんですね。家族の為には出来ず、自分の為になら。
調子悪いから明日病院行ってくる。
別にいちいち言ってくれなくても良いですけど?心配して欲しいんですか?ッて感じ。
妊婦健診に気にもしないくせに、不安の中羊水検査に行く時も何も声もかけないくせに。
- あーちゃん(生後8ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供の体調不良で仕事を早退してほしいとは思いませんが、ラインとかで気にかける連絡はして欲しいです💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
分かります〜。
子供保育園入れて共働き強要してきたくせに、子供のことも家のことも変わりなく私の仕事。
もちろん子供が体調崩して休むのも私。
自分が体調悪い時は無駄に3日も休んでました。
うつされると迷惑なので嫌味のように消毒してました☺️
-
あーちゃん
分かってもらえて、凄い嬉しいです〜🥹
何でママがして当たり前なんでしょーね〜
うつされるとかめちゃ迷惑(笑)
何で子供の風邪を貰ったりするのって、多くいるママぢゃなくてパパだったりするんでしょーね(笑)- 2月9日
あーちゃん
まだまだ今の世の中は、みんなママがして当たり前みたいな感じでママの理解がほんと凄いな〜ッて思います。
病院連れてくのもママ、早退や休むもママ。2人の子供のハズなのに、なぜママばかりなんだろか?そんな風に私は思ってしまいますね(笑)
はじめてのママリ🔰
うちは稼ぎが旦那の方が多いので休んでも家計に大きく響かない時間給の私が毎回当たり前にお休みします。どちらが多く稼いでいるかにもよると思うので、ママだからってこともないと思いますよ〜😅