※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𝓀ℯ𝒾..𝓂𝒶𝓂❤︎
妊娠・出産

妊娠6ヶ月の妊婦ですが、10kgの息子を抱っこ紐で抱いているが、前回帝王切開で心配。健診では問題なし。抱っこ紐はやめた方がいいでしょうか?

明日で妊娠6ヶ月の妊婦なのですが
抱っこ紐はやめたほういいでしょうか?😥

息子は1歳、体重10kgでまだ
一人歩きは出来ません。

ですがちょっと言いにくい話、
前回帝王切開で年子妊娠の為
子宮や身体への負担を考えると
毎回「大丈夫なのかな、、」と心配になり
ながらも抱っこしてしまってます😫

前回の健診では何も言われておらず
異常無しの赤ちゃんもとても元気
との事ですがそろそろやめたほうが
いいのかあまり分からずここまで
来てしまってます🫥

コメント

ママリ

1人目帝王切開で下の子妊娠中7ヶ月くらいまで息子抱っこ紐してました!

ただ1人歩きが出来ないとなると結構厳しいですよね💦

私はその後9ヶ月で切迫早産になり入院になってしまいました💦
直接それが原因だったかは分からないですが、体のこと考えると抱っこ紐危険かなぁと思ったりもします💭

ぽんちー

極力ベビーカーを使ってどうしてもと言う時にだけ使うとかにしてはどうでしょうか?

ままり

どうしてもしないといけなくて、何かあったとき入院して困らないなら(家族のサポートがすぐに受けられるならという意味)ありなのかなと思いますが、そうではないなら避けた方が安心かなと思います。
不安に感じながら過ごすことなく安心安全をとれるので。

私は双子ではなかったですが初期に茶おりやピンクのおりものが出て時間外受診するも原因不明と言われたのもあり初期から抱っこ紐はやめて旦那と協力していきました。
買い物は旦那がいる時もしくは旦那に頼むようにして、抱っこする時は座り抱っこ、やむを得ない抱っこはチャイルドシートの乗せ下ろしと買い物カートへの乗せ下ろしだけに徹底してました。
両家の親は正社員で働いていてうちの親は夜勤もありで頼れず、旦那も長期休みはなく保育園にも入れてなかった&空きがなかったのが大きな理由です。
子供を見る人がいなかったんですよね💦
希望の学年差でもあったので絶対失いたくないという気持ちも強かったのでできることはする!という感じでした。
何かあったとき自分を責める要因が1つでも少なくなるよう、自分ができる最善を尽くすことを私はお勧めします!

友人は胎盤の位置が悪くて途中から安静、抱っこなんてもってのほか!みたいな状態だったのに家で最悪の事態になってじまってベッド血まみれで救急車にお世話になったと言っていました。
妊娠出産は命懸けなのでできるならばリスクは少ない方が良いですよ👍

𝓀ℯ𝒾..𝓂𝒶𝓂❤︎


皆さんコメントいただきありがとうございます🙇🏻‍♀️
やはり、そうですよね💦
抱っこ紐や抱っこは本当に最低限にすべきですよね。
今何も起きてないからいいですけど最悪の事態が起きた時には一生責めると思います。
何かあった時上の子は保育園入ってないし両家の親に預かってもらうのは厳しい状況なのに息子が抱っこのほう喜ぶから、とやってしまってました🥲
心のどこかで赤ちゃん元気って言われてたし自分は大丈夫じゃないかと思ってた部分があったので改めて気を引き締めて無事に産まれる日まで注意して最善を尽くして生活したいと思います💦
本当にありがとうございます🙏