※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園以上の早生まれママさん、遅生まれの子との差はいつまで感じてましたか?5歳になる年中の娘との差を感じています。差を感じる方は何歳くらいまで感じていたか教えてください。

幼稚園以上の早生まれママさん、遅生まれの子との差はいつまで感じてましたか?🥹

もうすぐ5歳になる年中の娘ですが、今でもまだ感じています(笑)
成長も遅いタイプだったので尚更です。
ですが身長だけはやたら大きく後ろから2番目なので余計幼く見えます😂

娘と仲良しの子が4月生まれですが全てにおいてお姉さんだなぁと感じます、、
もちろん差を感じない子もいると思いますが、感じてた方は何歳くらいまで感じてたか教えてください❕

コメント

deleted user

年中の最初の頃は、差を感じていました💦
最近はあまり感じてなくて、どちらかというと得意不得意の差かな?って感じです😳
うちの子より1週間遅く産まれた子は、縄跳びも上手で足も速く、身長も大きくて比べがちですが、一緒に遊んでるところをみると5歳らしい遊び方していて微笑ましいです😊
その子は末っ子、うちの子は長女なので、お姉さん感はうちの子の方があるかなと思います!

はじめてのママリ🔰

3月生まれの年中ですが、今でもめちゃくちゃ感じてます😂うちは身長も体重も小さめなので、見た目通り幼く見えます。笑
やっぱり4,5月生まれの子とは会話内容とか理解力とか違うなと。あと運動能力も、走る速さとか体の使い方とか差を感じますね。

ひかり

3月末産まれですが、年中の夏くらいから、月齢差よりも個人差になってきたと感じます。

うちは運動は苦手、手先は器用なので制作や絵は上手です。

同じ早生まれさんでも、クラスで一番運動得意な子もいます☺️

発表会の配役も、やりたい子が主役や難しい役できるようになりました。

はじめてのママリ🔰

お返事がだいぶ遅くなり申し訳ありません😭💦
コメントありがとうございました!
年長になって個人差という風に感じる機会が増えました!
まだまだ幼い気もしますが、見守っていきたいと思います✨️