![りい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中で過敏性腸症候群+グルテン不耐症。漢方薬で症状緩和中。安全性不明なため慎重に使用。同じ経験の方、話を聞きたい。
妊婦で過敏性腸症候群+グルテン不耐症を患っています🥲
昔から便秘体質で、1人目産後からパン等の小麦を食べるとすごい腹痛と下痢に襲われて、消化器内科を受診し、上記が判明しました。現在2人目妊娠中です。初期で食べ悪阻中です。
漢方の桂枝加芍薬湯(60番)を食前に飲むと、パンやパスタ等小麦製品を食べても腹痛や下痢は起こりません。
ただ、桂枝加芍薬湯は妊婦に安全性が確立されていないため自己判断となると言われています。
なので食べ悪阻でどうしても小麦系しか受け付けない時のみ内服しています。
同じような方、いらっしゃいましたらお話しききたいです( ; ; )
私はこのお薬飲んでるよ〜というお話も聞けるとありがたいです。
- りい(2歳9ヶ月)
コメント
![アイス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アイス
ちょっと違いますが、私は1人目産後から軟便になり、いろいろお薬試したり、いくつか病院へいき、過敏性腸症候群と言われ、一年くらい前にようやく合う薬が見つかりました。
私はラックビーが合ってました。
ラックビーは妊婦でも飲めるのでずっと飲んでましたが、最近逆に便秘になりはじめて一旦ラックビーを中止し、産科で便秘のお薬もらってます。
りい
過敏性腸症候群本当厄介ですよね、、💦
そうなんですね!妊婦でも安心して飲めるお薬は良いですね(^^)ラックビーは毎食後に飲まれていましたか??
アイス
本当厄介ですよね。
私は産後軟便のせいでトイレが間に合わないことが何回もあり、とても困ってました。
ラックビーは1日2回の朝、夕食後の処方でしたが私は朝のみで効いていたので1日1回朝のみ飲んでいました!
りい
教えていただきありがとうございます(^^)
私の場合でもラックビーが使用できるのかどうか、次回受診時に聞いてみようと思います。
ありがとうございました^^