※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳差育児の経験談を聞きたいです。周りは3〜5歳差が多く、1歳2ヶ月の子供がいる今は不安です。

2歳差育児ってどうですか⁇🙄
周りの友人や親戚は大体3〜5歳離れてる事が多くて💦
上の子が3歳になれば大人の言ってる事も理解して少しは楽なのかな?と思いますが今現在1歳2ヶ月でまだまだママじゃなきゃ嫌真っ只中でちょっと不安です🫤💦
2歳差でお子さんがいる方のお話が聞きたいです!

コメント

deleted user

1歳11ヶ月差ですが…
私の場合、周りに2歳差が多かったので流れに乗って2歳差ですが、2人目が産まれてからしばらくの事は何も覚えていないぐらい大変でした🤣🤣
夫に聞いても「バタバタであんまり覚えていないね…😅」と言います笑
今は年が離れて3人目が居ますが、すっっっごい楽🤣🤣いろんなことに余裕を持って育児ができています笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭!私もたぶん1歳11ヶ月差になりそうです‼︎
    やっぱそうなんですね🤣1人目育ててるから2人目なら肩の力を抜いて出来るっしょ!と楽観的に捉えていたのですがやはり魔の2歳👦と新生児👶となるとバタバタなんてもんじゃないですよねきっと🥲🥲🥲笑

    • 2月8日
はじめてのママり

3歳も結構大変で上が7歳5歳なりましたがやっと楽になったかなとは思いますが次は喧嘩がすごくてそれもそれで大変です😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭なるほど🧐!楽な歳の差なんていうのは無いんですねきっと😅💦笑

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

3歳差と2歳差の兄弟いますが、大変さはどっちもどっちって感じでそんなに変わらないです🤣
ただ、2歳差だと上の子がまだ赤ちゃんの時に妊娠期間と出産であまり遊んであげられなくて可哀想な思いさせたなと感じます💦
あと、幼稚園とか上の子が年長のとき下の子が年少で入るので、お下がり使えないこと多くてお金かかります😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭そうですよね💦まだ悪阻は始まってはないものの、お腹が出てきた時に毎日体力を持て余してる息子を相手できるのかなとふと不安になります🫤確かにお下がり問題ありますね💦💦

    • 2月8日
deleted user

1歳11ヶ月差の2学年差ですが、
0歳2歳がとにかくしんどかったてす😭
2人ともまだ赤ちゃんみたいな感じで同時に泣かれると気が狂います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭そうですよね😓2歳と言えどまだ赤ちゃんに片足突っ込んでるだろうしママママだろうし🥲2学年差だと入学式卒業式が被らないからいいかなと思ったのですがやはり大変ですよね🥲先が思いやられます笑

    • 2月8日
ママリ

約2歳差ですが、私は2歳差逆に楽です🙌 同性だからかもしれないですが、今は二人仲良く遊んでくれることも多く、お互いに大好きで帰ってきてお互い見つけると喜びます😂
3か月くらいまでは二人育児慣れるまで大変だなと感じていました。でも上の子が完全ワンオペ、大変だったので2人目楽だなと感じてました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊!えー!羨ましい兄弟関係です😍私も夫が帰って来れない仕事でワンオペなので少しでも1人目より楽だなって思えることを願います😭‼︎

    • 2月9日