※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆゆ🔰
妊活

体外受精経験者からのアドバイスを求めています。PCOSで無月経体質で、移植が陰性。残り2回の移植チャンスがあり、転院して再度採卵を考えています。凍結卵は廃棄になる可能性も。

【体外受精経験のある方アドバイスください】
私はpcosで無月経体質です。
2022年10月に12個採卵し、内9個受精→凍結
2023年に凍結杯を1個ずつ、3回移植するも陰性。
2024年1月に2個移植するも陰性。

凍結卵残り4個。
保険適用での移植チャンスは残り2回。

残り2回で卵を2個ずつ移植することもできますが、
仮に、5回目の移植も陰性だった場合、保険適用が効く間に、転院してもう一度採卵しようかと考えています。
もし転院するなら、残っている凍結卵は廃棄しなければいけないので、そこも辛いのですが、、。

※現在、大学病院にて不妊治療してるため、
転院して専門の不妊治療クリニックにて採卵しようかと
考えています。

アドバイスや様々なお考えを頂けたら幸いです。

コメント

ねねこ

痛い想いをして採って移植できる状態の若い卵があるなら、破棄は勿体無い気もしますよね。
私なら今の場所で次は2個移植してみます。全てやってみて駄目ならお金はかかるけど転院してみるかな、、、
私自身、1人目、5回目の移植で2個戻しし1個着床して妊娠しました。不妊治療専門クリニックでしたが、人工授精は6回ダメでしたし、採卵は2回しました。
次は上手くいくかもしれないし、まだまだわからないと思いますよ🕊️

  • ゆゆゆ🔰

    ゆゆゆ🔰

    やっぱり卵を廃棄するのは勿体ないですよね。
    グレードの良い卵から移植しているので、残りはあまりグレード良いとは思いませんが、せっかく受精してくれたなら、使い切りたい気持ちもあります。
    次のために身体を整える方向で進めていきたいと思います!

    • 2月8日
まぁみ

私も、4回目の移植で陽性出たものの数値が低く継続出来ず、次回5回目で2個移植します。私も転院考えましたが、先生が一生懸命して下さるのと転院したら、また、最初からってのが嫌で最後まで、同じ所で頑張ろうと思っています。私は、不妊治療の専門クリニックなので、一度、カウンセリングに行ってみるのはどうでしょうか?お互い無理せず頑張りましょう🥺

  • ゆゆゆ🔰

    ゆゆゆ🔰

    転院したら1からっていうのが辛いですよね。セカンドオピニオンも必要かなって思いました!
    お互い赤ちゃん授かるように頑張りましょうね!!

    • 2月8日
maya

残りの卵のグレードはどうでしょうか?
グレードの高い卵から戻していってると思うので、もしかしたら低めの卵が残っておられる感じでしょうか?

私は採卵2回、移植6回目経験あるのですが、1回目の採卵で採れた卵はグレードがあまり良くなく、移植4回したけど全て陰性。
まだ卵が残ってたけど、クリニックの先生の提案で一旦妊活をお休みし、2か月ほどサプリメントなどでしっかり体質改善した上で2回目の採卵に挑みました。
そしたら1回目の時より比べ物にならないほどグレードの高い卵が採れ、移植5回目で初めての陽性。ただ、その後流産してしまいましたが、移植6回目でまた陽性、妊娠継続できて無事出産できました。

グレードは関係ないという意見もありますが、やはりグレードが高いほど着床率が高いデータがありますので、もし残りの卵が低めでしたら、体質改善した上でもう一度採卵されてもいいかと思います。

転院はどうでしょう。私は通ってたクリニックの先生が毎回薬を微妙に変えたりいろんな提案してくださってたのでここで頑張ろうと思ってました。
ゆゆゆさんの先生はどうでしょうか?
毎回同じように移植を繰り返されてますか?
いろんな提案してくださる先生ならそこでまだ頑張られてもいいかもしれません。
上手くいきますように。

  • ゆゆゆ🔰

    ゆゆゆ🔰

    残りの卵のグレードは普通だそうです。皆さんがよく使われる5abとかで、グレードは判断されず、良好、やや良好、普通、やや普通等といった曖昧な表現です。

    私は大学病院のため、専任でついてくれる先生は特にいません。着床しない原因を探すために様々な検査を提案してもらいますが、薬は毎回同じです。

    私ももっと調べてから不妊治療クリニックに通えば良かったと後悔しています。
    転院も考えましたが、大学病院ですでに保険適用外の検査をしたため、転院するなら凍結卵は廃棄すること、そしてすべて保険適用外価格の診察になると言われて、大学病院で続けた方が良いと断られました。

    今は体質改善しか出来ることはないのかなと思い、色々やっていますが、改善されたかどうかは目に見えないため、なかなか辛いものがあります、、。

    でも弱音ばかり言えないので、自分でできることを続けたいと思います!

    • 2月8日