![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
言ってます😇😇
さっき○○してって言った時にやらないから怒られてるしママが急いでるんだよ!協力して一緒に早く行こう!
と一緒に頑張る方向に持っていきます😂
![きりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きりん
数字は読めますか?
もしくはアラームとか。
うちは保育園行く時にYouTube観せる時は、「長い針が“4歳の4”に来たらおしまいね!」って伝えてます😊
もしくは、「アラーム鳴ったらおしまいね!」
それでも、なかなか終わらなかったら「5,4,3,2...」ってちょっと大きめの低い声でカウントダウンすると来ますね。笑
最終的には「娘ちゃん、今日は⚫⚫組(今のクラス)じゃなくて、××組(1か2歳クラス)さんに行かないとだね…。⚫⚫組さんのお姉さんなら、お片付け上手にできるよね?」とか言ってますね😄
「娘が○○しないから急いでる」って言っちゃうこともありますけど、「お願い!!ママお仕事遅刻しちゃう💦💦急いでー💦」って急かして、帰りお迎えの時とかに「今日間に合ったよ。娘ちゃんが急いでくれたからありがとう😊」って伝えていくと、「ママお仕事の時間大丈夫?」って先に聞いてくれるようになりました😊✨
-
はじめてのママリ🔰
アラームは試したことありますが、アラームが鳴ると怒り出すので……でもまたチャレンジしてみたいと思います!
むしろ状況を説明したほうがいいかもですね🤔なんかわからんけど急かされてるって確かに嫌ですね😭- 2月8日
-
きりん
アラームも「ピピピッ…」っていうのはが嫌なら、お子さんの好きな音楽とかないですか?
今日は絶対に遅れられない‼️っていう時は、前もって起きた瞬間や前日寝る前に伝えてました。
ママと娘どっちがお支度終わるか選手権したり、最悪お菓子で釣る時もあります😮💨
お菓子はラムネが多いですね!ブドウ糖補給でお腹にたまらないけど集中力は高まるので!
ママ友の子供が通ってた保育園では、お散歩でお茶とラムネ補給があるって聞いてからずっと行きしぶり中は、時間までにお支度出来たらラムネちらつかせたりもしてましたね🤣笑- 2月8日
はじめてのママリ🔰
なるほど🤔協力して、って方向にすればいいんですね🤔