![ミミリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫の関心が足りなくて育児が大変。他のママはどう?興味を持ってほしい。
一人で育ててる感が半端ないです、、。
夫は仕事で朝早く出勤して夜遅く帰ってくるので、仕方ない、、。世のママ達も同じ様に頑張ってらっしゃる方は大勢いる、、!と思いつつも、、。
夫からすると、「子どもの予防接種は勝手に全部打ち終わってたー」くらいでしょうし、
歯科に子どもを連れてってくれても、事前歯磨きは「多分妻がしてると思います、、」とか、、!
アプリ共有してるのに、保育園の準備物品や行事も私に言われて「そうなんだー」って感じだし、、。
指示待ち?!勝手に育つと思ってるのかな?!
ちょっとは興味持って欲しいです、、!
みなさんの所はどんな風ですか??
- ミミリン(1歳2ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![どらごん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どらごん
うちもですよ。なんなら業者のやりとりも私です。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちもそんなもんです。予防接種なんか何も知らないし、歯科にすら連れてったことないですよ。
数年前に一度小児科に連れて行ってもらったところ、小児科の先生から「それでお母さんはなんだって?」って開口一番に言われたらしいのでどこもそんなもんなんだと思いますよ😂
-
ミミリン
お返事ありがとうございます!
小児科の先生分かってますね〜🤣
ママ一人に負担がかかる世の中なんとかならんもんですかね🙄🙄- 2月8日
![ぴーち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーち
うちも同じですよー😅
予防接種も歯医者さんも幼稚園の持ち物、行事もぜーんぶ私がやって当たり前感です😂
うちは年子なので歯医者の時とかは2人一気に連れて行くので、土曜日で休みの日に行くとかだと歯医者やから私上の子磨くから下の子歯磨きしといて!!と無理やり1人分歯ブラシ渡して磨かせたりしてますが😇笑
ほぼ平日なので予防接種も歯医者も基本的に私が2人を1人で連れて行く感じです😅
毎日お疲れ様です🥺🥺
-
ミミリン
お返事ありがとうございます!
年子のお子さん😳😳
2人同時は相当ハードル高いですもんね😣
本当に頭が下がります😣
なぜママだけがこんな苦労するんだ、、😭- 2月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
メインは私ですが、注射のとき泣いた?とか。
歯磨きアンパンマンやったらスムーズにさせてくれたで!とか。
割としてくれてるからか?不満はないです!
興味は間違いなくもってくれてます!
ただそれでも本当にメインは私でスケジュール管理も予約も私ですよ。笑
そこに関しても得意な方がすればいい、という気持ちで不満はないです!
-
ミミリン
確かにコミュニケーションがちゃんと取れてれば、もう少し違うかもです、、!😳😳
「ふーん」「へー」しか言わないので、おもちゃの人形の方がもっとリアクションしてくれるやんけって思います🙄🙄- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
ここでのみなさんの返信読んで夫は非協力的だと思ってましたが、割とする方かもしれないことに気づきました!🤣
発熱時や皮膚科の病院の受診、私が急遽一週間入院した時の子供2人の世話、歯医者へのフッ素ぬり、上の子入院したときの付き添い、など接する時間は短いもののその辺は普通にできてます!!- 2月8日
![ツボミちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツボミちゃん
私が居なかったら何も回らないと思います😅
夫が出来るのは習い事の送り迎えぐらいですね🥳
病院関係一度も連れて行った事ないです。
-
ミミリン
私も、もし入院とかになったらどう家を回すつもりや。一回やってみたらええわって思います😂😂
- 2月8日
![き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
き
うちの夫もノータッチです。
幼稚園のこと、保育園のこと、
持ち物類なーーーんにも分かってないし、
今まで病院にも連れてったことないです。
諦めました😇
『とーちゃんも好きだけど
かーちゃんの方がだーいすき!!』
もう子供達は分かってます。
(夫の悪口は子供には一切言ってませんし、むしろとーちゃんは頑張ってお仕事してくれてるんだよー!と言い聞かせてるつもりです)
子供が大きくなってから
もっと小さい時に関わっておけばよかった
って後悔すればいいのに
って心の中で思ってます😇
-
ミミリン
私も夫の悪口は子どもに言っちゃいかんと思って我慢しておりますが、、🙊
子どもって本当によく見てますもんね!
なるほど!!確かに後悔すればいいですうちの夫も🙄🙄- 2月8日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
時間があれば育児も普通に出来ますが、とにかく激務で時間がない→私がやるしかない→結果、何もわからないって感じです😂
私が寝込んだ時に子どもの上履き洗いも水筒のお茶の準備も「わからない…」と言うので私がやりました💦
幼稚園の準備は全くわからない、小学校の準備は娘がやりますが忘れ物チェックは出来ない、まして図工の持ち物なんて把握すらしてないです😅
在宅勤務なのに私や子どもと顔を合わせるのが1日10分くらいなので、仕方ないかと割り切ってはいます…
-
ミミリン
確かに寝込んだ時こそ、パパの出番なのに体調悪い中ママが準備するなんて不公平だなーって思います😣
子どもの事前向きに色々聞いてくれたりしてくれたら、助かるのにって思います😂😂- 2月8日
![あきぽよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきぽよ
うちもちょうど同じこと考えてました.子どもを病院に連れていくのも看病するのも、幼稚園の連絡事項も全て私しかしていません。大変💦辛い💦何で私ばかりと思ってしまいます。
-
ミミリン
本当に時々虚しくなるんですよね😭😭
2人の子どもなのに、なんで私だけ子どもの事全部やって、かつ報告せにゃならんのだ!!って😂1週間位一人で全部やってみろって思います🤣🤣- 2月8日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
他の方も書かれてますがうちも予防接種の存在すら最近まで知らなかったんじゃないかと思います😂
先生とお話するであろう通院は夫だと何も分からず先方に迷惑かけるので私がいきます。最近上の子の予防接種だけ夫にお願いしたりします。(体調変わりなしと伝えればいいだけなので…)
たまに子供への接し方で「今の言い方なくない?」とか言われることがありますが、私の育児に口出すなよって思ってます。
-
ミミリン
確かに歯科も小児科も事前にこれ聞いてきてね!こういう時はこうだからって手取り足取り教えてます、、!😭でかい子どもです🙄
口出しめっちゃ分かります😭😭
「子どもの普段の様子何も知らねーのに意見するな!」って思いますよね🙄🙄- 2月8日
どらごん
シネ。カス。ブタゴリラって常に思いますよ…。
ミミリン
お返事ありがとうございます!
ブタゴリラ🤣🤣🤣
業者もなんですね😨
もう私も割り切るしかないんでしょうね🙄