※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミッフィー
ココロ・悩み

自閉症寄りの子どもが癇癪を起こす悩み。専門家のアドバイスが欲しい。どこに相談すればいいか悩んでいる。放課後デイも検討中。宇城のこども総合医療センターに連絡する案も。

熊本市南区在住です。

小学校1年のこどもがいるのですが、
たまにある癇癪の対応の仕方で悩んでいます。

自閉症寄りではありますが、診断はついていません。
しかし、特別支援学級に通っています。
勉強などはついていけていますが、集団行動が苦手で
去年の運動会も参加出来ませんでした。

携帯などでゲームをしていて思い通りにいかないと
怒りだし、画面を叩いたり暴れて床を足でドンドンと
蹴ったり物を蹴ったりして泣き叫びます。
言葉で話そうにも聞き耳も持たず、落ち着くのを
待つしかありません。
落ち着いたあとに話を聞くと、思ったように出来な
かったからと言います。何度暴れてはダメだと、
出来ないならお母さんに持っておいでと伝えては
いるのですが、中々治りません。
月に1回から2回ほどある癇癪です。

その様子を見た父から、自閉症の気質があるから
専門の人に対応の仕方を聞いて子どもがこれからの
人生を歩んで行けるようにしてあげた方が良いと
言われました。
確かにそうだと思うのですが、情報がなくどこに
連絡した方が良いのか悩んでいます。
調べても就学前までの療育しか出てきません。

放課後デイも考えましたが、家から近い所はなく
仕事もあるので悩んでいます。
調べたら宇城にこども総合医療センターがあると
出てきたのでそこに連絡するのも手かなと思います。

長く成りましたが、ご意見いただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

※厳しい意見は遠慮していただけると助かります。

コメント

はじめてのママリ

支援級の先生に一度相談されてみるのはいかがですか?
支援級決定の時は教育相談室にいかれましたか?
それならば支援級に決定した時の情報もあるのでそこで聞いてみるか、子ども発達支援センターに電話されるのも良いかと思います。
かかりつけの小児科の先生に相談されるのもアリです!
とにかくどこかに相談されてみるとどうしたらいいのか教えてくれると思います!

南区のことはわかりませんが、放デイは送迎のあるところ、土曜もやっているところがあるのでもしかしたら通える場所があるかもしれません。

ひーのすけ

病院受診を検討されているのであれば
南区はよりクリニックさんとかおすすめです!
そこで困っていることを相談という手段もあります。
放課後デイは土曜日だけとかも利用出来るし送迎もあるし利用を考えてもいいのでは?と思います。
お父さんが言われるように自立する力の養成や周囲が困っていることを相談する場所を広げるなどあると今後よさそうです。

ただ放課後デイを利用するのであればやはり病院受診をして診断書などをもらって役場に受給者証を申請する必要があるので病院受診がいいのかもです。

はじめてのママリ🔰

他県より熊本市へ転居してきた診断済みの子を持つ親です。転院先を探してこども総合医療センターに問い合わせしたことがあります。

・未診断の子対象で、診断がついたら基本的には他院へ転院してもらう
・主に熊本市外の患者さん向けなので、熊本市在住の方は熊本市内の病院を受診して下さい

との事で受診不可でした。ミッフィーさんのお子様は未診断との事で受診は出来るかもしれませんが、長い目で見て困りごとが起きた時に相談したいとかであれば、最初から違う病院にされる方がいいような気もします(児童精神科系はどこも初診予約がなかなか取れないですし)。

また、他の方も書かれていますが、集団行動が苦手であれば、放デイ利用で小集団での取り組みから慣れていかれるといいように思いました。個々に支援プランを考えていただけて、それに沿って支援しつつ成長を見守っていただけます。大体送迎ありのところが多いです。放課後に学校までお迎え→自宅や学童へ送ってもらう等の利用が出来ます。
放デイ利用までには相談支援事業所を決めて通所受給者証を申請する必要があります。手続きの流れは、区役所の障害福祉課に相談されるといいですよ。
放デイも空きがなかったりしますし、それぞれの施設でイベントや利用者のカラーが違ったりしますので、実際に見学してお子さんに合った施設を選ぶのも大事だと思います。

放デイ利用とか以前に発達のご相談であれば、ウェルパルくまもと内のこども発達支援センターに相談出来ますが、希望者が多く、初回は数ヶ月待ちと聞きました。

病院受診やウェルパル相談にしろ、とにかく予約が取れない、待ち期間が数ヶ月などザラなので、ご心配があるのであれば問い合わせだけでも早めにされるのをオススメします。