※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

6日の流産後、急に辛さが増してきています。妊娠中の妊婦を見ると羨ましく感じたり、SNSの妊婦の動画がつらくなりました。血液検査の結果待ちで不安です。過去に流産経験あり。不育症の検査や治療の話があるか不安です。第2子を早く迎えたいです。

質問じゃなくてごめんなさい🙏吐き出したいだけです。

6日の朝方に流産し、覚悟していたのもあって悲しいですが冷静に居られたのに今になって急に辛さが増してきました…。

周りの妊婦さんを見て羨ましく思っちゃったり、普段目につかないSNSの妊婦さんの動画が嫌になってしまったりこんな自分が嫌です🥲︎

今日病院の先生からは血液検査の数値が下がらなかったら手術、今後のことは来週詳しく話すのと治療すれば大丈夫だよといまれました…。
今思うと治療ってなんだろうと…💭

過去に化学流産→初期の完全流産(胎嚢確認)→娘の妊娠出産→今回の流産(心拍確認済み、恐らく完全流産)と連続では無いですが何度か流産をしています。

不育症の検査や治療の話をされるのでしょうか…

不安で寝れません😭‎

早く第2子に戻ってきて欲しいです…

コメント

2児♂️の母親

繰り返す流産、辛いですね。私も流産(胎嚢あり心拍未確認)→長男妊娠出産→初期流産(心拍確認後)→次男妊娠出産 の経験を経て今2児の母親をしています。
顕微授精推奨レベルの男性不妊により通院。実際に出産経験はあるから不育症はしない。4回目(次男)妊娠中流産したら検査してもいいかも
と当時言われました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    お辛い経験を思い出させてしまいごめんなさい。
    出産経験があると不育症の検査無しの可能性もあるんですね💭
    次男君が無事に産まれてきてくれたお話を聞けて2人目に少し希望がもてました!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月7日
  • 2児♂️の母親

    2児♂️の母親

    当時、担当医から不妊治療に通っている人の大半は流産を経験している。流産しなかったとしても奇形や先天性を持って産まれる可能性が統計上高いからお母さんの為にも良かったんだと言われました。実際、別の病院に通っていた同僚も流産を経験しながらも今では3人のママです。
    流産は辛いけれど、長男同様次回に備えて子宮を綺麗に整えてくれたことに感謝 ってとらえました。

    • 2月9日
  • 2児♂️の母親

    2児♂️の母親

    あと辛い思いを思い出す とゆうよりは、忘れられないし忘れたくないので😄
    2回目流産は、長男の存在に助けられました。次は妊娠継続できる!って。長男を妊娠した時は産むまで疑心暗鬼でしたがwww

    • 2月9日
まあち

辛いですね。
私もままりさんと同じ感じで、流産→長女妊娠出産→流産です。
無理に冷静にならなくていいですし、自分に正直にいていいと思います。

ご存知かと思いますが、化学流産は含めないので、流産2回はありうる範囲として検査は勧められないと思います。
ただ、私はつわりが重く、もし原因があって流産してしまうなら体調的にも辛いと思い、検査をお願いしました。
本人の希望なら…ということで了承してくれました。
あとは妊娠した時に、何度か流産防止のための黄体ホルモン注射をしてくれたり…これは医者によっては効果がないと言う人もいますが私は気休めだとしてもありがたかったです。

幸いにも2人目は無事に産まれて来てくれました。
ままりさんのところにも赤ちゃんが来てくれますように。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    お辛い経験を思い出させてしまいごめんなさい。

    化学流産は含めないと言われますよね、なんでも悪い方向に考えてしまって…💦
    黄体ホルモン注射初めて聞きました。気休めでも心の支えになりそうです。
    2人目を授かれた話を聞けて少し希望がもてました!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月7日
□emiyu□

私も娘と息子の間に1人流産しました。辛さは後から来ますよね。。

私は息子を妊娠した時に胎嚢確認の段階で流産予防と言う事でバファリンと漢方を処方されました。それのおかげなのかはわかりませんが悪阻で吐きながら飲んで良かったと思ってます。

ママリで調べてると何度か流産された方や不育症の方がそういった薬を処方されてるみたいです。うちは一度の流産で検査してませんか処方してもらえて少しでも安心出来ました。一度病院で尋ねてみるといいかもしれません!

お姉ちゃんがいるとゆっくり休む間もないと思いますが、休めるタイミングで休んでお体ご自愛ください😌