※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの反応について不安を感じています。1人目の時は余裕がなく、赤ちゃんにあまり話しかけられなかったそうです。今はたくさん話しかけているけど、笑顔が影響するのか気になります。

5ヶ月の赤ちゃんを育てています!
娘はこの頃あやしたり目が合えば笑ってはいましたが、息子はそれよりもずっとにっこにこしてくれて可愛くて堪りません🥹

多分1人目の時は可愛い可愛いもありましたが分からない!不安!心配!って気持ちが大きくて私自身があまり余裕がないのと赤ちゃんにどう接したらいいか分からなくて全然話かけられていなかったと思います。

今は朝から寝るまでずっとエンドレスに話しかけちゃったり、あやしまくってます🥹そういうのも関係あるんですかね?ママがよく笑ってたらよく笑う子になるのかなーってちょっと気になりました。娘にはずっと不安な顔ばっかり真顔ばっかり見せてたような気がしてほんと今となっては申し訳ないって感じです🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃわかります
これが2人目以降の余裕か、、
って感じです😂
親バカでしょうがほんとにただただ可愛いです。笑
うちも上が女ですが、
男と女の違いもあるのかな?と思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ほんと2人目の余裕ってこういうことなのか!と毎日感じています😂
    可愛くて可愛くて仕方ないですよね🥹💕なんて可愛いの!って1日何回息子に話しかけてるか分かりません。笑
    性別の差もあるんですかね!男の子可愛いよーって言ってたママさん達の気持ちがわかります🥹

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

確かにうちの子も
息子の方がすごく笑ってます☺️

娘も笑ってる写真はあるけど、こんなに笑ったかな?って。赤ちゃんっていないいないばあで笑わないんだなって思った記憶があるけど、息子はいないいないばあめっちゃ笑います😂
個性なのかなあ?
私も1人目はほんと大切に、大切に、神経質すぎるほど大切に育ててきたけど、今の娘はコミュ力高いし、よーく笑います!
箸がころがっても笑う、まさにそのとおりってくらいちょっとしたことで爆笑してるので、
ママが笑ってたらよく笑うはそうかもしれないけど、逆に不安な顔してたから笑わないってことはないのかな?とも思います😊