※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休中でも育休明けでも、2万円のお小遣いでやりくりしていますが、毎月足りなくて貯金を崩しています。皆さんはどのくらいでやりくりしていますか?

【おこづかいいくらですか?】

9ヶ月の赤ちゃんを育てていて、現在育休中です。
育休中でも、育休明けでも、お小遣いが2万(コンタクト、美容、服、自分の外食代など)です。
正直、毎月足りていません。。
なので、今まで独身時代に貯金してきたお金を崩してしまっています。

皆さんはどのくらいのお小遣いでやりくりしてますか?

コメント

m

2万円でコンタクト、美容、服は別です!

お小遣いは自分の娯楽だけに使うって感じです😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうじゃなきゃ足りないですよね😢

    • 2月7日
  • m

    m


    ほんとに、、、
    足りたらいいんですけどね🥲

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😢お金あったらもっと心に余裕持てるのに、、と思ってしまいますが、みんな一緒なんだって思って少し気が楽になりました☺️💦

    • 2月8日
deleted user

貯金+パート代のうち4万でコンタクトや美容、服も含みますが、インテリアとかも趣味でかかります。家庭で使うものもたまにそこから買うので(エアコンとか)使う月は膨れ上がる事も…節約しなきゃと思いながら、出来てません😩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります🙌私もお皿とか自分で買ったり、旦那さんが渋っている家のものは自分で出したり、、
    貯金が減る一方です😢

    • 2月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お皿とか細々したものもそうなんですけど、旦那が選ぶとまずコスパ重視で選ぶので、好きなの選びたい時は自分で払います💰子供服もちょっと質の良いもの着せたくなります🫥

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。笑  コスパ重視で選ばれるのは嫌です💦
    私も子供服は質のいいのを着せたいです😣子供の貯金だったり、家の貯金だったり、色々お金かかりすぎて、、もうひとり欲しかったけど、このままだとお小遣いどうなるんだ?ってなって諦めました💦

    • 2月8日
deleted user

きっちりとは決めてませんが1万円以内におさめるよう頑張ってます💦
コンタクトはワンデイ1ヶ月3000円(両目)でメガネの日も作って毎日は使わない、美容院は3ヶ月に1回8000円、コスメはベースメイク以外ドラコス、服はワンシーズンに1回1万程度買うか買わないかって感じです。

平日のお昼ご飯代(コンビニ等)は家計から出してます。これも含めろと言われたら2万じゃ無理ですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1万はすごすぎます💦!
    友達と遊ぶ時とかは、いくらくらい使いますか?✨
    私が色々使いすぎなのかもです。。

    • 2月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    友達とはランチなら1,500円くらい、晩御飯なら5,000円〜1万くらいですかね🤔
    基本食事だけで丸一日遊ぶ事は滅多にないのと、友達とは距離的に年に数回しか会えないのであまり遊びにお金を使わないんですよね💦
    頻繁に会うお友達がいたら交際費結構かかりそうですね😣💦

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年に数回しか会えないなら寂しいけど、お小遣い的にはちょうどいいですね🙌
    やっぱり遊ぶとご飯だけじゃなく違う事にもお金かかりますよね💦

    • 2月8日
ママリ

育休も後半で、手当も下がってカツカツです😂
お小遣い制じゃなくて、家計にお金を入れる方式ですが、今完全に自由に使えるのは月1万くらいですかね、、、
化粧品や消耗品は家計から出してます👌
大きな買い物は貯金崩すしかないです😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1万😭😭
    みんなカツカツなんですね😢
    なんか自分だけじゃなく、安心しました💦
    カツカツなのに、物価が上がったり、増税だったり、、もうしんどすぎます😭

    • 2月8日
♡♡

月2万です!
コンタクト代、美容師、服、化粧品、平日仕事の日のお弁当ない時のお昼代、飲み物代など全部込みです🙌
美容院は毎月行かないですし、服も毎月は買わない、化粧品は使い切ってから、仕事の日は基本お弁当+水筒持参してるので余ります🙆‍♀️

手取りの1割が理想だと言われているので、その中に収めているならば問題ないかと思います!
もし手取り1割より多いけど足りないならばご夫婦で相談ですかね..🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ一緒の内訳です🙌
    私も、お弁当ない日のお昼とか、自分で食べたい時のパン、飲み物はお小遣いからです💦
    スタバとか高いので、スタバチケットとか誕生日でもらうと嬉しすぎます🥲
    考えると、手取りの1割になってます、お小遣い💦
    もう少しお小遣いの使い道を考え直してみます🥲

    • 2月8日
  • ♡♡

    ♡♡


    現状が1割ならば使い道の再検討や、私もよくやりますが翌日お弁当持参しない事が分かっているならばスーパーの値引き品をお昼にしたりしてます🫣笑
    おにぎりだけ作って行ったり..部下に飲み物ご馳走したりする分は社員証(給与天引き)で購入しちゃうので、ついでに自分のも購入したりずるい事もたまにしてます笑

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    値引き品ありがたいですよね😢✨
    笑笑。私も育児に気持ちが詰まった時は、家計のお金からパンとか買っちゃうずるい事してます😂

    • 2月8日