![むー🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園で爪を噛む悩みがあります。対処法や助言を求めています。爪が短いのがコンプレックスで、子供には同じことを避けたいと感じています。
家だとやらないのですが、幼稚園で爪を噛んできます…
噛んでる姿が本当に汚く思えてしまって辛いです。
どうするのがいいでしょうか。
「爪が気になる」と言って、欠けたりしたらすぐ家では教えてくれてその度に切ったり研いだりしています。
剥がれるマニキュアを塗ったら噛まないけど、少し禿げているのを剥がすのに夢中になってしまい、シールも一時的には辞めましたが、取ったら再発です。ネイルオイルした時は噛まずに帰ってくることもありますが、塗り忘れたら噛んできます。
爪が短くなったものを見せてこうなるのは嫌だから綺麗に伸ばそうね、と言っても一時的でやっぱり噛んできます。家では口に手を入れていることはあるものの噛んでいません。
最初は何も言わなければ一時的なものだからやめるとネットに書いてあったのでそうしていましたが何ヶ月にもなったので声かけしていました。
もう子供の手を見るのが辛くてしんどいです。
先生に相談したりして対処法や対策、どんな時に噛んでるか教えてもらって、手持ち無沙汰とかならプチプチもたせるとかすればいきんですかね…
無意識で噛んでたら苦いマニキュアが効くんでしょうが、気になると言って噛んでるので苦いマニキュアは考えてないです。
もしご経験者さんおられましたらコメントください。
自分の爪が短いのがずっとコンフレックスで、娘にはこうなってほしくないし何より汚いので切実に悩んでます。
- むー🔰(5歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
色々試しましたが反応しすぎず触れないのが一番早く噛まなくなりました。
お気持ちはすごいわかります。
でも言えば言うだけで噛むのは続くので言わないのが一番いいです。
![むー🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むー🔰
ありがとうございます。幼稚園でだけというのが気になってましたが、とにかく爪を見ないようにして知らんぷりやってみます。
むー🔰
もう何回か爪噛みについて触れてしまったあとなんですが、今から知らんぷりでも効果ありますかね…この年代でしたでしょうか?
はじめてのママリ🔰
長男は年中終わり頃から年長途中までありました!
私も最初はずーっと言い続けちゃってました😅
でもずっと続くものでもないし注意してる自分にも嫌気がさしてやめたら1ヶ月くらいだったかな🤔気づいたら落ち着いてました🤔
今は爪噛むことはなくなりました!
爪噛んでることを言うのはやめて少し伸びてたら、わー伸びてきたね😊って爪を整えながら褒めることだけしてました😊
はじめてのママリ🔰
4.5ヶ月くらい言い続けてしまった我が子でも大丈夫でしたよ😊