※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

最近お腹が大きくなり、家事や育児にイライラする女性がいます。旦那の残業が多く、休みの日も手伝ってくれないことに不満を感じています。残業代の問題や家事分担について相談したいです。

最近お腹もちょっと大きくなってきて一つ一つの動作が億劫になってきました。小柄なせいか上の子2人の妊娠中は双子ですか?と聞かれるくらい大きめのお腹でした。
毎晩お風呂の時間がすごく嫌になってきました。寒いせいもあると思うし、お腹のせいもあるし、その他色々重なるとイライラします。
旦那は5時過ぎが定時ですが、平均に22時過ぎが帰宅時間です。早くても21時で遅ければ日付を超える手前です。職場から家までは10分です。なのでいない時間イコール残業です。去年は過労死ラインを超える残業時間で人事に呼び出しされた月もいくつかありました。
でも残業代はつけにくいと2万くらいしかつけてこないです。全くつけてない月もあります。
先ほど子供たちをシャワーに入れてる時にふと、旦那も頑張ってるだろうけどなんで私もこんな思いしながら毎日過ごさなきゃいけないんだろうと虚しくなりました。
休みの日も旦那は疲れて昼前まで寝てることもあります。
それも文句言わず疲れてるだろうからと目をつぶってきました。そして休みの日も旦那はお風呂に入れてくれません。入れてと言ってもタイミングがわからないと訳のわからないことを言います。今入れてと言うと子供も旦那もイヤイヤ、、。結局うるさいので私がやってしまいます。ムカつく。
残業代つけないなら早く帰ってきて家のことしてと文句言っていいですか?専業主婦なんだから当たり前にやれよと思いますか?もちろん旦那さんが単身赴任とかでワンオペの人からしてみればこの投稿にイライラするかと思いますが、頼れるのに頼れない存在と職場環境にどうしても腹が立ちます。

コメント

はじめてのママリ🔰

こんばんは!
妊娠中は身体も動きづらくなって辛いですよね。
旦那様の職場はかなりブラックのようですね💦それなりに収入を貰っているなら良いのですが。
専業主婦だから当たり前にやるとかは違うと思います。赤ちゃんがいて体調のこともありますし。

私なら不満を夫に話してどうにか改善策がないか話し合います。
ただ、感情的になると男性は聞いてくれないと思うので
落ち着いて話すようにします。
もしくは、極端かと思います。
仕事を変えてもらいます。
一日中仕事しているような所へ初めから入って貰えばお金も良さそうなので
そのお金で家事代行サービスに使おうと思います。笑