※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
E.S★
子育て・グッズ

沐浴の時間や頻度について、生後1週間の赤ちゃんの夜泣きについて心配しています。赤ちゃんが泣き止まないとき、オムツやミルク以外の原因はあるのでしょうか。生まれたばかりの赤ちゃんは泣きやすいものなのでしょうか。

沐浴の時間はみなさん何時にしますか❓
毎日沐浴してますか❓

生後まだ一週間で
夜泣きすごくて
何しても泣き止みません😥😥

オムツ、ミルクでもない😥

生まれたばかりの子は
そんなもんですか❓

コメント

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんは泣くのが仕事だしまだ昼夜区別無いので夜泣とは言わないですよ💦
沐浴は体調不良とかじゃないなら毎日してあげてください。肌はとてもデリケートですから。

  • E.S★

    E.S★

    夜泣きじゃないんですね😊
    泣いて当たり前なんですね😥
    わからないことばかりで😥

    沐浴は毎日ですね😙
    ありがとうございます😘

    • 3月15日
みち

ちょっと遅めですが、いつも20時頃に旦那と2人で入れてます!
沐浴怖くて嫌ですが毎日入れてますm(*_ _)m

  • E.S★

    E.S★

    一人で入れるの怖いですもんね😫😫
    手伝ってくれる旦那さんいいですね😍

    私は、旦那が仕事早くて夜遅いので
    実家に帰省してます😊

    • 3月15日
deleted user

ベビーバスで入れていた時には
暖かい昼間に入れていました
また、毎日沐浴はしてあげてください
ただでさえデリケートなので湿疹まみれになりますよ

そして、上の方も言われるように
昼夜問わず泣きます
抱っこしてー!喉が渇いたー!
寒いー!あついー!

といろんなことを泣いて訴えます

産まれたばかりの子はみなさんそんな感じですよ(^。^)

  • E.S★

    E.S★

    間違えてコメ普通に投稿なってまいました😥

    • 3月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ギャンギャン泣いたら心配になりますよね^^;
    そのうちゆっくり寝てくれるようになりますよ
    焦らなくて大丈夫だと思います

    • 3月15日
  • E.S★

    E.S★

    心強いです😋😋
    ありがとうございます😍

    • 3月15日
二児の母

まだお腹から出てきたばかりで赤ちゃんも外の世界に慣れようと頑張ってるんですよ😊
3ヶ月頃までは昼夜の区別がつかないので夜泣きはしばらく続くと思います😢
私は里帰りしていたので朝の方が母に手伝ってもらえるので毎朝8時~9時の間に沐浴してました。

  • E.S★

    E.S★

    そのくらいまで続くのですね😊
    朝に入れてるんですね⸜( ' ᵕ ' )⸝*
    みんなバラバラですね😗😗

    • 3月15日
  • 二児の母

    二児の母

    えみちんさんが入れやすい時間に入れたらいいと思いますよ😊
    できるだけ決まった時間に入れた方が赤ちゃんもリズムができるので。
    一緒に家のお風呂に入るようになってからは21時頃に入れてます。
    朝入れてたのを夜にしたので
    時間を変えた最初の2日間くらいはリズムが崩れて泣きまくりで大変でした笑

    • 3月15日
  • E.S★

    E.S★

    時間大切なんですね(❁˙ ˘ ˙❁)
    いつから一緒に入ってるんですか❓

    • 3月15日
  • 二児の母

    二児の母

    私が行ってた産婦人科はそうゆう指導でした^^
    1ヶ月検診が終わって少し経ってから一緒に入ってますよ😊

    • 3月15日
スヌちゃん

沐浴は4時頃に台所で毎日入れてます。
3時におっぱい飲ませて泣いたら早くに入れたり3時半に欲しがれば4時半とかにしたりしてますが…
1週間の頃は退院して場所が変わったからかよく泣いてましたが今は夜は2、3時間ぐっすりが多いです。
うちはウンチがしたい時にすっごく泣くので足をM字にさせ前かがみのたて抱っこで抱くとウンチを大量に出して泣きやみます。
それが分かるまでは何が嫌なのか分からずアタフタしてました。
あとゲップが下手で出ない時も泣いてました。

  • E.S★

    E.S★

    その時間に入れてるんですねー😊
    ミルクの時間は3時間おきにってやつ
    特に守らなくていいんですね😗
    ほしい時にあげていいんですか❓

    それがわかるまでしばらくかかりますね🤗

    • 3月15日
  • スヌちゃん

    スヌちゃん

    完母なんですぐにお腹がすくので欲しがるたびにあげてるので、30分から1時間半くらいであげますが、夜は寝てくれるようになりました。
    初めの退院すぐぐらいは夜はミルクだったので消化遅いから3時間くらいぐっすりでしたが、母乳が出るようになって体重も多くなって来たので母乳のみになりましたが、母乳外来では母乳だとそこまで巨大化なりにくいので欲しがる時にあげて良いって言われました。外出大変ですが…。
    ミルクは栄養価高いし太りやすいのであけないとダメみたいですが…。

    1ヶ月見てたら不思議なもので本当に何で泣いてるか分かるようになって来ます。
    本当の訳わからないのは2、3ヶ月頃に来るみたいなんでドキドキですが…

    • 3月19日
  • E.S★

    E.S★

    完母羨ましいです٩(๑>∀<๑)و
    私も目指してるんですが
    乳首がダメみたいで
    全然吸えないです😥

    わかるよーになるんですね(*´꒳`*)
    2、3ヶ月がわからないですね😥😥

    • 3月19日
  • E.S★

    E.S★

    乳がめちゃくちゃ痛いので
    搾乳器で絞って飲ませてます😊

    • 3月19日
空飛ぶちくわさん

私も退院してから辛くて同じ事ママリに相談してたことを思い出しました😭😭
色んな人の意見を見てたら赤ちゃんは、お母さんから出てきて1人で息して生活するのに、まだ数日しか経ってないから不安で泣くのもあるよって事でした。あまり考え過ぎず、付き合ってると1ヶ月付近で泣きかたで要求が分かるようになります😃
沐浴は20〜21時頃で、そのあと授乳して寝かせてました。

  • E.S★

    E.S★

    顔真っ赤で叫ぶように凄い泣くので
    不安で不安で😫

    ミルクの前に入れてあげるのが1番なんですね🤗🤗

    • 3月15日
こじゅん

まだその時期だと、夜泣きではないですよ🎵
でも泣いている理由はあるはずなので、なんででしょうね?
寒いから?暑いから?どこか痒いから?飲み過ぎでおなか苦しいから?💩出てなくて苦しから?
色々あると思うので探してあげて下さい🎵

沐浴は毎日18時頃にしていました✨
お肌が敏感なので毎日入れて保湿するのがベストだと思います!

  • E.S★

    E.S★

    なんで泣いてるか
    これから探していきます😘😘
    ありがとうございます😘

    沐浴の時間は固定にしたほうが
    いいんですか❓

    • 3月15日
  • こじゅん

    こじゅん

    不快に思うところがどこかあるはず!と思って、私も試行錯誤やってました🎵

    私は昼夜の区別をわからせるのと、1日のリズムを付けるのに、だいたい同じ時間に入れています✨

    • 3月15日
  • E.S★

    E.S★

    同じ時間大切ですね😍😍😍

    • 3月15日
はちこ

沐浴は体調が悪いとかじゃなければ毎日です😊
18時に入れてました!今1歳ですがずっとお風呂は18時です☆

その頃は夜泣きとは言いません(^_^;)
なかなか泣いて寝てくれない時は、抱っこしてフラフラ家中歩き回ったり、腕枕してくっついてみたり、自分のお腹の上にうつ伏せに寝せたりしてました☆
大変かと思いますが試行錯誤してみるしかないです😭💦

  • E.S★

    E.S★

    毎日なんですね⸜( ' ᵕ ' )⸝*

    時間は固定で入れてあげるがいいんですね🤗
    赤ちゃんうつ伏せ大丈夫なんですか❓😊
    お腹の上で寝かせたり
    隣に寝かせたり
    機嫌よかったらベットで寝かせたりしてます😉

    • 3月15日
  • はちこ

    はちこ

    リズムがつくので時間は固定の方がいいと思いますよ😊
    私は病院で、退院したら沢山うつぶせにしてあげてね!もちろんしっかり見ててね!と言われましたよ😊
    なので、自分のお腹の上ならちゃんと見てられるので大丈夫でしたよ♪
    もちろん自分が赤ちゃんより先に寝たらヤバイのできをつけなきゃですが(^_^;)
    色々試して見てください♪
    その日の気分で違ったりするのでファイトです💕

    • 3月15日
  • E.S★

    E.S★

    首横に向けてうつ伏せ大丈夫なんですか(?_?)😘

    ありがとうございます💕

    • 3月15日
  • はちこ

    はちこ

    大丈夫ですよ😊
    病院に居た時NICUに少し入ってたんですが、普通にうつ伏せにされてました!笑

    • 3月15日
E.S★

毎日の沐浴大事なんですね😊😊
泣いて汗が凄いですもんね😥

顔真っ赤で凄いギャンギャン泣きすぎてて
喉詰まったよーにすごいので😥
大丈夫かなって心配なります😥

🌻いちご🌻

新生児はまだ昼夜区別つかないので起きては泣いてっていうのは普通ですよ!
おむつでもミルクでもなかったら、寒くても暑くても泣きますし、着ている服がもじゃもじゃしてて気持ち悪くても泣きますし、抱っこして欲しくても泣きますし、何もなくても泣いてしまうこともあります。

沐浴は、昼夜区別つけるためにも必要なので、沐浴は、毎日ほぼ同じ時間帯に入れてあげてください!

赤ちゃんは泣くのが仕事なので、お母さんも辛いかもしれませんが、頑張ってください✨

  • E.S★

    E.S★


    とにかく泣くことで色んな事
    訴えてるんですね😊

    ホント何時間も泣きやまないので
    大丈夫なのか不安で😥😥

    頑張ります😍

    • 3月15日
  • 🌻いちご🌻

    🌻いちご🌻

    ずっと泣きやまない時は、おくるみ使って、お腹の中にいた時と同じ状態で包んであげると安心して寝てくれたりしますよ✨
    慣れてくると、泣き方でなにをしてほしいのかわかるようになりますから、それまでは大変ですが、息抜きしながら、旦那さんに協力してもらいながら頑張ってください❤

    • 3月15日
  • E.S★

    E.S★

    ありがとうございます💕
    頑張ります😘😘

    • 3月15日
こぐま☆

沐浴は赤ちゃんもリフレッシュになり区切りになると言われていたので、毎日いれてました。時間は、入院中と同じ時間で午前中の10-11時くらいでした。

ママから離れるのが寂しいってだけのことありますからね(*^▽^*)そういう子もいると思いますよ♡

  • E.S★

    E.S★

    沐浴はあかちゃんのリラックス時間なんですね😍😍
    入院中は何時に沐浴してたのかわからないので、今日から決めて沐浴します⋆◡̈⃝⋆

    そーゆー子もいるんですね😊😊

    • 3月15日
ぽちの助

うちは、15時半頃に入れてます(*´∀`)
次女は昼前寝なくて(ギャン泣き)、夕方から朝まで爆睡なので、爆睡のタイムに入る前に入れてますが、タイミング悪く爆睡された時は、沐浴せずにオムツ替えの時にお股をお湯で洗ってあげてます(´・ω・`)

うちの子は抱っこして欲しいみたいで、終始抱っこです(´;ω;`)
何をしてあげたら泣き止むのか、色々と試して見てください

ミルクあげてるなら、最短でも2時間半は開けてください( ˘・ω・˘ )
ギャン泣きで大変かと思いますが、ミルクは胃に負担がかかるので、時間をあけなきゃいけないです
長女が完ミで、2ヵ月くらいまで3時間あかなくて大変でしたが、それでもおしゃぶりや抱っこ等で気を紛らわせてました(T▽T)

  • E.S★

    E.S★

    絶対二時間半あけないとなんですね😅😅
    わからなくて教えていただいて助かります😋😋
    おしゃぶり買ってないので
    あったほうがいいですか❓

    • 3月15日
  • ぽちの助

    ぽちの助

    口寂しそうにしてたり、あまりにも欲しがってたらあった方がいいですが、長女は直ぐにいらないって( ゚д゚)、ペッてされました(´;ω;`)

    理想は3時間なんですが、新生児で3時間開く方が珍しいので(笑)

    • 3月15日
  • E.S★

    E.S★

    おしゃぶりは様子見ですね😂😂
    3時間より短いのが普通ですか❓

    たまにミルク全部飲まない時は
    無理に全部あげないほうがいいですよね❓

    • 3月15日
  • ぽちの助

    ぽちの助

    まだ満腹中枢も出来てないので、時間にバラつきが出ますよ(*´∀`)
    その子によって違いますが、まだ新生児で3時間は難しいと思います

    途中で寝ちゃうなら、足の裏を刺激しながら飲ませるとか、それでも無理なら飲ませなくていいです(´・ω・`)
    それで、1時間とかで欲しがっても、あげられませんが…

    • 3月15日
  • E.S★

    E.S★

    それでも2時間半はミルクあげれないですもんね😅😅

    • 3月15日
E.S★

絶対二時間半あけないとなんですね😍
わからなくて教えていただいて
助かります😍😍
おしゃぶり買ってないので
あったほうがいいですか❓