※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
ココロ・悩み

我が子が可愛くて二人目を欲しい気持ちが消えない。旦那の持病や家事負担、つわりなど悩みがある。他の人はどうやって二人目の気持ちを諦めたか知りたい。

「二人目について」
我が子が可愛すぎるあまり
二人目が欲しいという思いが消えません。
金銭面、体力面さえ考えなければ
本当は何人でも欲しいです。
みなさんはどうやって二人目への気持ちを
諦めましたか?

二人目を躊躇する理由↓
・旦那に持病があり、実家も遠いため
 育児家事の負担は自ずと私に集中する。
・旦那が乗り気ではない
主張→金銭的に不安がある。数年は様子をみたい。
(私の主張→上の子が成長して夫婦時間がとれるようになったと思った矢先にまた産むとしばらくまた夫婦時間がとれなくなる。体力的にも若いうちに産みたい。なにより上の子の赤ちゃん返りが心配だ)
・つわりが重すぎる
→赤ちゃんの可愛さを思えば平気ですが
吐き気が凄くスーパーへも行けなくなったり
晩御飯を作るのが困難になり周囲に迷惑がかかるのは分かっているから旦那が乗り気ではない以上
強くこちらから言えない。

でも…でも…
これから先、町中で赤ちゃんを見るたびに
二人目欲しかったなと後悔しながら
生きるのだと思うと…

なんだか訳の分からない文になりました😢
すいません。
みなさんはどうやって
二人目の気持ちを諦めましたか?

コメント

mjir(๑•ᴗ•๑)

本当に2人目を諦めなければいけないんですかね🥲?
家庭の事情はそれぞれなので勝手なアドバイスはできないですが、自然に任せて2人目できたらいいな〜くらいで今を過ごしてみたらどうでしょうかね🥺

  • りんご

    りんご

    優しいコメントありがとうございます😭💕
    自然に任せて悲しい気持ちになりすぎないようにがんばります。

    • 2月8日
年少小1ママ(ㆁωㆁ*)

周りの兄弟見てると4歳差とか何なら10歳差とかも全然居てます!

今は、悪阻や色々な事で諦めよう!って気持ちも強いかもですが、
人って気持ちが変わったりも全然ありますので、
また息子さんが下の子のお世話一緒にしてくれるくらいになれば考えるくらいでもう一度考えては?というのは、
安易な意見でしょうか💦?

うちも年子で欲しかったんですが、いや、大変すぎて無理やろ。。って産後すぐはなりましたが、
やはり欲しすぎて気付けば上の子1歳半頃妊活してました💦笑

  • りんご

    りんご

    年子本当に大変ですもんね😢上の子の様子を見つつ考えてみようと思います。(旦那も絶対反対というわけではないので…)

    • 2月8日