※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kai
お出かけ

0歳児でも安心して遊べる児童館や、イベントの日に行くのが良いか、のびすく感覚で行っても楽しいか気になっています。宮城野児童館について教えてください。

最近、他の子に興味が出てきたようで、特に近い月齢の子や同じ0歳児さんがいると、楽しそうに遊びます👶🏻

のびすく(青葉区、若林区、宮城野区)は行ったことがありますが、児童館は行ったことがありません。
児童館=小学生のイメージが強いのですが、0歳児でも、安心して遊ばせられますか?行くならイベントの日に行った方がいいですかね?
イベントのない日に、のびすく感覚でふらっと行っても、楽しいですか?

近くに宮城野児童館があり気になっています😌

コメント

Chi-

児童館が近くにあるのでいつもこっちに行ってます!
個人的にはのびすくよりフラッと行ける場所です 笑
下の子はお兄ちゃんと一緒に0歳の時から赤ちゃん部屋ではない所で遊んでいます。
乳幼児は小学生が来る時間には来館して遊べない様になっているはずなので行くと未就園児しかいないです☺️
基本午前中のみかと思います。
児童館にもよるかと思いますが、私が行っている児童館は赤ちゃん部屋と1歳ぐらいからの部屋に分かれていて、月齢にあったおもちゃが置かれています。
イベントじゃない日に行っても楽しいかと思います💡

はじめてのママリ🔰

育休中、何箇所か児童館に行きました!
児童館は予約不要でのびすくより気軽に行けて広々と遊べるイメージです。日によっては貸切状態でした笑
その日遊びに来た赤ちゃんと意気投合したこともあったりして、その日によって変化があって楽しかったです。
空いている時は児童館のスタッフさんに子育て相談などをできたりもしました。
午前中に行けば小学生はいないので、自由でよかったです!
おもちゃものびすくにないものがいろいろありました!
児童館によって、体を使って遊ぶおもちゃが多めのところ(体育館を開放しているところがありました)と、アンパンマンやトミカなどの子どもに人気のおもちゃがたくさんあるところ、本に力を入れているところなど、それぞれ特色がありました!