※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の発達に不安があります。成人で意味不明な声を出す方を見かけ、その成長過程や息子の可能性を知りたいです。

不快に思われる方がいましたら申し訳ありません。
息子は2歳で発達に問題あり、療育に通う手続き中です。診断おりてませんが発語はないしコミュニケーションも取りづらく癇癪はありませんが要求することもなく、笑いますが赤ちゃんの頃から手がかからなすぎて「無」がしっくりきます。

これから先のことを考えてしまうのですが、発達障害やその他障害に無知でして。

たまに道や街で見かけるような成人していて、あ!あ!と意味わからない声を発する方を見かけることがあります。
そのような障害がある方は小さい頃どのような成長過程だったのでしょうか?
息子もそのようになる可能性ありますか?

コメント

ぴぴぴ

その成人されてる方のようになるかもしれないし、ならないかもしれないけど、将来周りの方に迷惑をかけず、自立して社会に出ていけるよう、子供のいまの時期にサポートしていきたいと思っています。

私たちには意味の分からない言葉かも知れないけどその方の家族には分かる会話かもしれません´ᴗ`

自閉スペクトラム+知的ありの息子がいます。
息子も私にしか分からない言葉を言いますが、その言葉で要求してくるだけ昔より随分成長したと嬉しいです。

障害があると健常の子よりはゆっくりですが、それでもちゃんと成長してますよ。

あおあお。

成人していて、あ!あ!などと言っているような大人の方は、言いづらいですが、重度の知的障害の方だと思います✋🏻💦💦


変な話、もう2歳でしたら、発達検査も受けられますし、子どもに知的障害が今の段階であるかどうかも分かります。

なので、気になるようでしたら、まずは発達検査を受けて、自分の子が、今、どのレベルが知っておいた方がイイと思います。
(もちろん、今、発達障害や知的障害があっても、全然 伸びるとは思います✨)

うちの上の子も下の子も、発達検査を受けた時から、今、数値は伸びました✋🏻✋🏻